着物・着付け
着物のコーディネート
イベントや行事など、色々なシチュエーションでの着物コーディネートや、着物小物についてご紹介します。
記事一覧
帯次第でこんなに変わる着物の着こなし 付け下げ篇
ガイド記事斉藤 房江付け下げとは?付け下げは基本的には反物の状態で店頭に並んでおり、衽(おくみ)と身頃、衿などの縫い目で繋がらない柄付けですが、小紋とは違い柄が繰り返されず、上向きに表されています。ただ、最近では豪華に見せるために、衽(おくみ)と身頃で繋がるよう柄付けされた「付け下げ訪問着」と呼ばれる、仕立て上がってし...続きを読む
年末年始の挨拶や初詣……冬のおでかけ防寒
ガイド記事斉藤 房江数時間屋外で過ごす時初詣に着物を着ると、お正月らしくて気分も盛り上がりますよね。でも人気の神社では2、3時間以上も並ぶことも。冬のお出かけでも、車内や屋内にいる時間が長い場合や、屋外でも歩いて身体を動かしていればコートやショールなどだけでもずいぶんとしのげますが、屋外でじっとしていないといけない場合...続きを読む
着物でお出かけ・雨支度vol.2 およばれ(礼装)篇
ガイド記事斉藤 房江結婚式の参列や式典への参加でホテルへ出向く場合雨の降り具合にもよりますが、自宅で着付けをして出かけるとなると天気の良い日でもただでさえ気忙しい当日。礼装となると相手に失礼が無い様に装うのが礼儀ですので、万が一、裾や草履が汚れてしまうと自分で気になってしょうがないでしょうし、みじめな気分になってしまう...続きを読む
着物でお出かけ・雨支度vol.1 気軽なお出かけ篇
ガイド記事斉藤 房江気軽なお出かけ着物にかぎらず洋服でも雨の日のお出かけは億劫なものです。でも、その日の為に準備していた装いを急に変更するのも大変。友人との食事やショッピング。観劇etc....色々考えてコーディネートしていた着物。いざと言う時に困らないアイテムをご紹介します。雨コート撥水加工されたコート地やポリエステ...続きを読む
これを買えばソンはない着物小物ベスト3
ガイド記事黒柳 聡子これからのシーズンどこかにお出かけすることも多くなる時期。また年末のイベントやお正月を控えて、着物熱が盛り上がる季節でもあります。そんな中、例えば京都への小旅行だとか、たまたま立ち寄ったお店で、着物や帯はとても手が出ないけど、何か欲しい、何か買って帰りたい!という場面も少なくないのではないでしょうか...続きを読む
体型別着物の選び方!似合う着物がわかる診断テスト
ガイド記事黒柳 聡子体型別着物の選び方着物は日本女性を一番輝かせてくれる衣服。上手に選んで使えば高感度をUPさせてくれます。とはいえ、どんな基準で選んでいいのかが悩みの種。男子にも女子にも「素敵!」と言われるためには、自分の体型に合った着物選びも必要です。そこで今回は、質問にYES/NOで答えるだけで、あなたにぴったり...続きを読む
着物姿がときめくバッグと草履の選び方
ガイド記事黒柳 聡子着物を着た時のバッグと草履はどう選ぶ?洋服でも和服でも、着こなしのポイントとして上手く使えば、コーディネートの完成度が増す小物。でも着物の場合その選び方が分からないという人も多いはず。そこで今回は、着物を着る時のバッグと草履はどう選べばベストなのかを考えてみます。着物には和装用バッグでなければいけな...続きを読む
京都で着物!コーディネートをチェック
ガイド記事黒柳 聡子秋の京都で着物のコーディネートをチェック!秋の京都を着物で散策秋の京都は週末ごとに街を挙げてのイベントも多く、その雰囲気を楽しむ着物好きさん達が大勢集まります。今回はそんな方々のご自慢の着こなしをチェックさせていただきました。<目次>色柄物ではんなり系の着こなし小粋系な着こなしレトロな着物でアンティ...続きを読む
桜柄の着物は1年中着られるって本当?マナーとコーデ
ガイド記事黒柳 聡子春着物の代表柄「桜」のマナーって?桜の柄の着物に関するマナーから、春の花の上手な取り入れ方は?待望の桜の季節。今回は春着物の柄に欠かせない「桜」について、そして色、柄で作るイメージコーディネートを紹介します。着物の形は、1年中ほぼ同じ。しかも寒い冬が過ぎて春の気配を感じる季節でも、素材自体は冬からの...続きを読む
冬着物を楽しむためのアイテム
ガイド記事黒柳 聡子クリスマスにお正月、忘年会に新年会……。なにかとイベントごとが多い冬。そんな季節こそ着物を楽しむチャンスでもあります。そこで今回は冬着物に欠かせないアイテムをご紹介します。まずはなんといっても、はおりもの。大きく分けてコート、羽織があります。コートについてコートは防寒用、ちりよけ用、オシャレ用など目...続きを読む