京都の観光・旅行
京都のお土産(4ページ目)
京都に行くのなら、ぜひ買うことをおすすめしたい、外さないお土産をご紹介します。職場に・友達に渡して、喜ばれること間違いなし!
記事一覧
名水で作られる本物志向の京土産「孝太郎の酢」
投稿記事京都の料理屋さんにも支持を得ている、酢の老舗店最近は健康志向の高まりから「お酢」に対する関心が高まっています。酢の歴史は古く、その発祥は紀元前といわれています。酢には殺菌効果、美容、疲労回復、食欲増進、自然治癒力の補強など様々な効果があるとされます。このように酢は調味料としてだけでなく、日本の食文化...続きを読む
手間と時間をかけて作られる京漆器の逸品 「表完堂」
投稿記事使うほどに色艶が増していく伝統工芸品「漆」は英語で「JAPAN」と書かれます。日本の伝統工芸である「漆工芸」は、日本そのものを表わすくらい代表的な美術工芸としてみなされているのです。漆工芸は日本各地で行われていますが、なかでも京都の漆工芸は、平安時代からの伝統を受け継いでいます。それは、京都を中心と...続きを読む
世界に一つだけ! 「京都 掛札」のオリジナル風呂敷
投稿記事美しい色と楽しい柄の自分だけの風呂敷を設える昔から日本人の様々な生活シーンで活躍してきた「風呂敷」。この1枚の布は、“包む”だけでなく、“掛ける”、“折る”など自由自在に形を変えて私たちの日常に寄り添っていました。その「風呂敷」を、オリジナルのデザインと美しい染めの色合いで、世界でたったひとつの自分...続きを読む
お守りにもなる数珠を老舗の「小野数珠店」で求める
投稿記事肌身離さずもっていれば魔除けにも江戸時代中期の宝暦年間から250年にわたり寺町通で各宗派御用達の数珠を商い続けるのが「小野数珠店」です。店内には、寺院御用達の証明として各寺院から贈られた木製の大きな看板がたくさん飾られていますが、古い年月のため黒ずんで判読不可能なものもあり、同店の歴史の重みを感じさ...続きを読む
「おはりばこ」の一点ものの伝統工芸品
投稿記事必ず喜ばれるつまみ細工を京都のお土産に■店名おはりばこ■商品名マメがまピルケース灰皿■おすすめポイント何年も前から、京都の伝統工芸のお土産には「おはりばこ」さんの商品を贈らさせていただいています。おはりばこさんの商品はつまみ細工等の工芸品を一点一点手で仕上げており、まさにこれらの商品は世界でひとつし...続きを読む
日本で唯一の金平糖専門店「緑寿庵清水」
投稿記事金平糖の常識を越えた豊富なラインナップ京都には和菓子の名店が数多くありますが、「緑寿庵清水」は日本でただ1つの金平糖の専門店。常時15種類くらいある金平糖は定番から洋風のモノまでバリエーション豊か!子供から大人まで喜ばれるのも魅力です。「お土産でおいしかったから来ました」という方がいるほど、ハズレな...続きを読む
ママ達に贈りたい!可愛い&美味しい「うぶ餅」
投稿記事「安産の神様」の門前にある、お守りのようなお菓子妊娠中や子育てで旅行ができない~という方へのお土産に笹屋守栄の「うぶ餅」はいかが?安産の神様「敷地神社」御用達のお菓子はキナコた~っぷりで◎!赤ちゃんのおくるみのような包み紙もキュートです。敷地神社とは通称「わら天神」と呼ばれる安産の神様!出産だけでな...続きを読む
京都駅のオススメお土産
ガイド記事葉石 かおりお土産の買い忘れに気付いたら京都駅で!京都滞在中はあちこちに出向き、あれやこれやと、つい自分のお土産ばかり買ってしまうなんてことありませんか?気づくと「あ、実家の母や、同僚のお土産を買ってない!」なんてことに。そんな時の強い味方が京都駅。ターミナル駅ならではの豊富な品揃えと、バラエティに富んだ数々の...続きを読む
京都土産に「ジュヴァンセル」の抹茶コルネッタ
ガイド記事國谷 典子繊細な京洋菓子…京都土産にジュヴァンセルの抹茶コルネッタ1988年創業の比較的新しいお店ですが、店名「ジュヴァンセル(仏:乙女)」の通り、女性パティシエによる繊細で美しい京洋菓子を販売しているお店です。京洋菓子と呼ばれるこの店のお菓子は、厳選された和の食材を使って見事に作り出される美しい洋菓子ばかり...続きを読む
京都土産に「ニシダや」の「おらがむら漬け」
ガイド記事國谷 典子京都土産にしば漬けを…「ニシダや」の「おらがむら漬け」京都で京都人に「どんなお漬物が好き?」と聞けば、「しば漬け」と答える人が圧倒的に多い(!?)ように、しば漬けは「すぐき」「千枚漬け」と並んで京都では大人気のお漬物なのです。京都三大漬物とも呼ばれています。京都には数多くの漬物屋さんがあり、沢山の種...続きを読む