子育て事情
おすすめ出産・子育てエッセイ・マンガ口コミ(3ページ目)
出産・子育てに関するおすすめエッセイ・マンガの口コミをご紹介します。All About good answers トピックスに集まった数多くの口コミのなかから、ガイドがピックアップしました。
記事一覧
発達障害の子ものびのび暮らせる生活サポートブック
投稿記事「見る」方が理解しやすいという特性を生かした本発達障害の子どもを育てていると、感覚の違いに戸惑うこともあります。たとえば、皮膚感覚も敏感すぎる子は、腕を掴まれたり、抱きしめられることすら嫌がることもあります。我が子がそうなのです。また、光の刺激が強すぎるのが嫌な子、聴覚が敏感な子もいます。その感覚の...続きを読む
自閉症の子どものための「ABA基本プログラム」
投稿記事本人の自信をはぐくむきっかけになる育児書私は発達障害(自閉症)のある親でもあるので、一般的な育児書とは違った書籍をご紹介します。自閉症の子どもの育児は、他の人とのコミュニケーションの難しいこと、特有のこだわりなどのために、生活しづらいところがあります。子ども一人一人の特性や、苦手なことに応じて、生活...続きを読む
「子どもの話にどんな返事をしてますか?」
投稿記事子供の心に響いている親の言葉1歳6ヶ月~2歳頃にもなると子供達も単語を話し始めます。そして幼稚園に入る頃には「なぜ?」「なんで?」のオンパレード。ついつい子供の問いかけが面倒になったり、忙しい時に返事した言葉、これに反省することも多々あります。そのような中で、親子の関係を良くしていくのも悪くしていく...続きを読む
毎日違う話を楽しめる!「一日一話の読み聞かせ」
投稿記事妊娠時から始められる読み聞かせ妊娠5ヶ月から、読み聞かせを始めています。寝る前、1日1話。胎児でも聴覚は発達していて、音楽を聞かせたり読み聞かせをしていると、産まれてきた時に聞きわけのいい子供になっていると聞いて、本当かどうかはわかりませんがやっていました。読み聞かせをする時に便利なのは、1日1話で...続きを読む
「3歳までにやっておきたい育児法ベスト30」
投稿記事ベスト30になっていてわかりやすい!ヨコミネ式、七田式、久保田式、リトミックなどママが「やってよかった」と効果を実感した育児法が書かれている本です。月齢別に別れていて、「この時期にはこれをやらせるといい」ことが書かれています。この本のいい点は、”ママがやって効果があった”ことが書かれていること。その...続きを読む
効果的な「ほめ方」と「叱り方」がわかる本
投稿記事夫婦で読みたい育児本この本は、夫婦共に読むことをおすすめします。叱ると怒るは全く別のもので、「叱る」時は本当に危ない時だけというのを再認識させてくれる本です。毎日子供といるとイライラするときもあるので、ついつい怒鳴ってしまうこともありますが、それは「叱る」のではなく「怒る」ということです。何度言って...続きを読む
松永暢史『男の子を伸ばす母親は、ここが違う!』
投稿記事男の子の行動を理解し、能力を伸ばす方法がわかるこの本を書店で手にとって度肝を抜かれました。いきなり文頭から男の子は「オチンチン力!」とスタートします。「オチンチン力」は簡単にいうと、男の子の「ウロチョロする行動、とんでもないこと、余計なことをする力」が自主性や創造性、行動力の源であり、思いっきり遊ん...続きを読む
一家に一冊!? 『赤ちゃん・子ども病気百科』
投稿記事赤ちゃんのお世話のコツを写真やイラストつきで解説職場の上司にプレゼントされた本です。赤ちゃんの日常のお世話のポイントや、薬の飲ませ方、予防接種のことなどが、写真やイラストつきで丁寧に見やすく書かれています。病気のときの離乳食や、子どもの体のポツポツは何の皮膚疾患なのか、うんちの様子によって病気を見分...続きを読む
赤ちゃん特有の行動の意味が理解できる育児書
投稿記事押し付けがましくなく読みやすい一冊本著は、赤ちゃんが成長する過程で見られる、様々な赤ちゃん特有の行動の意味を解説した本です。行動を赤ちゃんの「からだが育つ」「感覚が育つ」「心が育つ」の3タイプに分けて、赤ちゃんがそのような行動を見せたときに、親がどのように接すればよいのかヒントが示されます。本著はい...続きを読む
「語りかけ育児」を知るならこの一冊
投稿記事月齢別のアドバイスで、必要なときに必要な箇所だけ読めばOKこの本には、赤ちゃんが生まれてから言語能力の伸びる時期に、どのような語りかけをどのようにしていけばよいのかがわかりやすく書いてあります。語りかけだけでなく、月齢別での解説(コミュニケーション、発育、知的能力、聞く力などについて)、遊び(月齢に...続きを読む