収納
みんなの収納実例(11ページ目)
「Good answers」に寄せられた、ユーザーの好実例をご紹介。真似したい収納アイデアが見つかるかも!(監修ガイド:すはらひろこ)
記事一覧
あとはとりあえずバケツに!
投稿記事タブトラッグスのバケツがあると便利いろいろ分類して置き場を決めても、サイズが大きくて入らない紙もの。たまっていくシール類などなど、分類しずらいものなど。こういったおもちゃは、タブトラッグスという柔らかい素材のバケツにとりあえず入れておくことにしています。袋の中にはさらにクリアファイルで、シールやら、...続きを読む
おもちゃ入れの専用箱を用意する
投稿記事こまごましたものも専用の箱に入れて整理するどんどん増えるおもちゃ。こまごましたものも、どんどん増えて整理に困ります。うちでは、ごちゃごちゃしたものは専用の箱を作って、そこにしまわせています。とりあえず箱に入れてしまえば、中がごちゃごちゃでも気にしていません。専用の箱を決めてあげると、子供はちゃんとそ...続きを読む
なんとなく仕分けする
投稿記事1階の和室にも小さなおもちゃ棚を用意4歳の娘がいます。2階が子供部屋なのですが、どんどん1階の和室に2階からおもちゃが運ばれてきます。放っておくとどんどん散らかるので、和室にも小さなおもちゃ棚を作っておくことにしました。ポイント車がついていて可動式であること……これはふいなお客さんがあった時などに、...続きを読む
おかしをかごに入れて
投稿記事「おかしのかご」を作ってみたかったので、やってみた義理のお母さんのアイデアの真似です。お家に遊びに行った時、大きいかごをお菓子入れに使っていました。それを持ち運んで、みんながお菓子を食べていたのを見て、「やってみたい」と思っていました。ですが、ある程度の大きさのかごで気に入るものがなかったのですが、...続きを読む
ファイルボックスを活用
投稿記事ファイルボックスを活用して、パントリーの収納をすっきりにパントリーの収納です。扉を閉めてしまえば見えないので、手つかずの場所でした。ですが、先日片付けたので、ちょっとはキレイになったような気がします。我ながら、「このアイデアはいいかも!」と思ったのはファイルボックスを使っての収納術です。無印良品に行...続きを読む
衣替えをしない収納
投稿記事必要な服が必要な時にすぐ取り出せるのがポイント時季外れの衣類を収納しておく、クローゼットの衣類収納ボックスといえば、フタの両サイドに留め具の付いた、プラスチック製の衣類用クリアーケースが一般的かと思いますが、我が家のクローゼットには引き出しタイプの衣類収納ケースしかありません。一年中のすべての衣類を...続きを読む
ガーデニング用ポタジェ
投稿記事扉が軽く、中に何が入っているのか覗くと見えるうえ、丈夫で長く使えるガーデニング用のポタジェをおもちゃ入れにしております。ガーデニング用の収納は、ラティスのような素材でできているポタジェを選びました。扉が軽く、中に何が入っているのか覗くと見えるうえ、丈夫で長く使えるので便利です。子供が小さい時は、鍵を...続きを読む
ライゼンタールのキャリーバッグ
投稿記事おもちゃの入れ物として使っている、ライゼンタールのキャリーバッグ車の移動が多いので、お気に入りのおもちゃはキャリーバッグに収納しています。バスケットな感覚なので、子供もわからないなりに、この中へおもちゃをほうり込んでいます。全部出したら、全部収納する癖はついているようです。持ち運びも簡単なので、この...続きを読む
倉敷意匠のかわいいダンボール箱
投稿記事倉敷意匠のダンボール製収納ボックスがお気に入り時計と食器棚をモチーフにしたイラストがかわいい収納ボックスです。蓋がついていて、造りもしっかりしていて、積み重ねも可能です。我が家では子供のおままごとキッチンを上に乗せ、この箱には普段あまり開けない手芸用のストック布などを収納しています(最初はおままごと...続きを読む
とらやの箱を文房具の収納ボックスに
ガイド記事原 貴子シンプルで渋めのデザインなので飽きがこない、とらやの箱机のまわりにゴチャゴチャ散らかりがちな文房具一式を、和風で渋いデザインのとらやの羊羹の箱に入れて収納しています。作業をするときは、ワーっと机の上に広げ、使い終わったら適当にまとめてこの箱の中にすべて入れるようにしています。サイズ(20cm×12c...続きを読む