注文住宅
家づくりの流れ・基礎知識(3ページ目)
家を建てようと決めてから住むまでの流れやダンドリ、また理想の家づくりに必要な基礎知識について、はじめての人にも分かりやすく解説します。
記事一覧
耐震の家づくり、自分で確認できる基本をおさえておく
ガイド記事佐川 旭阪神・淡路大震災から20年2015年1月17日で阪神・淡路大震災の発生から20年が経過しました。この20年間には新潟県中越地震、東日本大震災など数多くの地震が発生しました。また首都直下地震や南海トラフ地震、東海地震などが近い将来発生すると予想されています。あらゆる分野で地震への備えが必要になりますが...続きを読む
消費税10%前に家を買うには、いつまでに何を?
ガイド記事河名 紀子年明けの政府の緊急経済対策で住宅分野でも大きな支援策が多く出そろいました。そこで今回から「2015住宅買い時の材料」についていくつかの視点から書いていきたいと思います。今回は「消費税」。消費低迷から消費税10%引上げが延期されましたが、家づくりではいつが10%前のリミットになるのか考えます。消費税1...続きを読む
アレルギーのない家をつくるためのガイドブック
ガイド記事佐川 旭基本は子どもを守る家子育て世帯にとって子どもの健康は大きな関心事です。特にアレルギーを発症する子どもを持つ親にとって家づくりはより慎重にならざるを得ません。アレルギーには食物を原因とするものもありますが、住まいの環境に端を発しているものもあります。人間を守るはずの住まいが人間にダメージを与えていては...続きを読む
建てたい家のイメージを整理するコツと上手な伝え方
ガイド記事佐川 旭ほとんどの人は初めて「どんな住まいにしたいですか?」この質問に対し、明確に答えられる人は少ないように感じます。無理もありません。ほとんどの人は家づくりが初めてであり、住まいに関する体験は自分の育った家くらいしかないのですから。それで好きなイメージの写真を集めたり、自分なりの言葉で説明したりします。し...続きを読む
予算オーバーさせないための家づくりの手順
ガイド記事八納 啓造「幸せな家づくり7つのステップ【準備編】その5」総額をFPに相談することは予算オーバーさせないためのポイントですダイジェストでお伝えした「幸せな家づくり7つのステップ【準備編】」ですが、前回は「ステップ4実際に足を運んで体験する」をお伝えしました。今回は、ステップ5として「家造りの順番を知るその1総...続きを読む
実際に建っている家を見学するときのポイントとは?
ガイド記事八納 啓造ダイジェストでお伝えした「幸せな家づくり7つのステップ【準備編】」ですが、前回は「ステップ3家を手に入れる5つの手段を知る(後編)」をお伝えしました。今回は「ステップ4実際に足を運んで体感する」を紹介します。設計事務所の多くでは、家が完成すると完成披露会を開催して実際の家を見てもらいます幸せな家づく...続きを読む
建売・中古を購入するときに押さえておきたいこと
ガイド記事八納 啓造ダイジェストでお伝えした「幸せな家づくり7つのステップ【準備編】」ですが、前回は「ステップ3家を手に入れる5つの手段を知る(前編)」をお伝えしました。今回は「ステップ3家を手に入れる5つの手段を知る(後編)」を紹介します。実は、ステップ2で導いた動機に一番合った「家の入手方法」があります。まずは具体...続きを読む
幸せな家づくりにもっとも重要な「家族共通の動機」
ガイド記事八納 啓造前々回は「幸せな家づくり7つのステップ【準備段階編】」を、前回は「ステップ1何のために家が欲しいか?を家族で話し合う」をお伝えしました。今回は「ステップ2夢、幸せに基づいた動機を見つけ出す」を紹介します。このステップは、【準備編】での中核の部分です。考える部分や書き出す部分もありますので、繰り返し活...続きを読む
長期優良住宅と住宅性能表示の違いは?どっちがお得?
ガイド記事井上 恵子これからは品質が良く長持ちする家を建てる時代です。品質のよい家を建てるために設けられた「長期優良住宅法」と「住宅性能表示制度」。この二つの制度のいずれかを利用して建てた家は、優良な住宅とみなされ、それぞれ税制面などの優遇措置が受けられるようになっています。では、この二つの制度はどこがどう違うのでしょ...続きを読む
幸せな家づくり7つのステップ【準備段階編】
ガイド記事八納 啓造家づくりを通じて幸せになる家族には共通した「家づくり実践術」があった!これまで、家づくりを通じて幸せになる家族とそうでない家族の違いなどをご覧いただきましたが、今回は、「幸せになる家族が家づくりで実践していること」を紹介します。週末はゆったりとくつろぎながら過ごせる家、周辺からの視線が気にならず空が...続きを読む