賢く生きる3分間マネーハック
賢く生きる 3分間マネーハック(21ページ目)
今の時代を賢く生きるためのお金の知恵を発信。毎月チェックして人生のヒントを掴め!
記事一覧
意外とイケてる? 日本の社会保障制度?
ガイド記事山崎 俊輔日本の年金は世界一不安?おそらく、日本人の多くが、「年金の将来ってなんだか不安だな」とか「もしかしたらもらえないんじゃないの?」と感じているのではないでしょうか。アクサ生命の行った「AXAリタイアメントスコープ(第3回)」によれば、日本人は調査した主要各国の中でもっとも年金制度について不安を感じてい...続きを読む
わたしが長生きしたくない3つの理由
ガイド記事山崎 俊輔お金がかかりすぎて長生きできない?長生きすることによって生じる大きな不安…今回は「長生きしたくない理由」についてFP的見地からいろいろ整理してみたいと思います。長生きしたくない理由は健康上の不安、生き甲斐やゆとりが失われることへの不安なども深刻だと思いますが、やはりファイナンシャル・プランの不安、つ...続きを読む
結婚できない男――正社員じゃなきゃ無理?
ガイド記事山崎 俊輔正社員じゃなきゃ「結婚できない男」?フジテレビ系列で「結婚できない男」というドラマが放映されています。結婚できない男、というのはどうやらドラマのテーマにもなってしまうご時世のようです。ところで、今年度版の労働経済白書が明らかになりました。近年はこうした白書も各省庁のHPで全文が掲載されており、とても...続きを読む
30歳から30年で3000万円貯めるカレンダー
ガイド記事山崎 俊輔30歳から30年で3000万円貯める!野球でいうと3割30本30盗塁を実現した選手は名プレイヤーと呼ばれます。打率も安定して、ホームランも打てて、足も速い、というわけですから3拍子そろった名選手です。私たちも自分の人生の名プレイヤーになりたいものです。そこで30歳から30年かけて3000万円貯める方...続きを読む
私は「下流」?「下流社会」のライフプラン
ガイド記事山崎 俊輔目次ベストセラー「下流社会」を考える「下流社会」とは何か?「下流社会」のパターンをチェック!「下流社会」がやってきた理由「下流社会」が世の中にもたらすもの「下流社会」に備える団塊ジュニアの対策はあるのか?「下流社会」に対応するマネープラン3つ「下流社会」に備えるライフプラン3つ「下流社会」が世の中に...続きを読む
30代、40代必見!自分の将来は自分で防衛せよ! 35歳、老後のために3000万円!
ガイド記事山崎 俊輔<INDEX>・年金に加入していても、老後のために3000万円が必要・今35歳。60歳時、80歳時の収支バランスを考える!・収入アップ、支出ダウンするための具体的施策とは!?年金に加入していても、老後のために3000万円が必要欠かせないが頼り切れない。それが国の年金!国の年金制度に対する不信が高まっ...続きを読む
「5」の年は人生設計の分かれ道![45歳編後編] 45歳から老後のために3000万円!
ガイド記事山崎 俊輔■退職金や企業年金に期待しすぎるのは危険!国の年金が、なんだかんだ言いながらも老後の生活の柱の中心なら、退職金や企業年金は老後の生活の柱のナンバー2です。国の年金が基本的な生活を助けてくれるなら、退職金や企業年金は生活のゆとりに貢献してくれます。しかし、この退職金や企業年金も、期待しすぎるのは危険な...続きを読む
「5」の年は人生設計の分かれ道![45歳編前編] 45歳で老後を考えなければ遅い!
ガイド記事山崎 俊輔■35歳と45歳で人生を考え直す!「5」の年にライフプランを考えるシリーズの第2弾は「45歳編」です。35歳では自分の仕事のキャリアやライフプランについて自分なりのビジョンを描いて備えておくことが必要だという話を前回しました(→参照「"35歳"までに自分の人生を描け!」)。35歳でビジョンを描くこと...続きを読む
30代でも今すぐ老後資金を始めるべき3つの理由!
ガイド記事山崎 俊輔30歳でも、40歳でも、今から老後に備えてお金の準備をスタート!30歳代の人に「老後のお金」貯めてますか?なんて言っても、ほとんどの人がやっていない、と答えるでしょう。実際、老後のことなんてぴんとこないでしょうし、今の仕事で頭が一杯、という人が多いでしょうし、結婚・子ども・住宅ローンなどの問題にお金...続きを読む
30代!将来の"どんな"備えを"いくら"で考えればいい?
ガイド記事山崎 俊輔30代で考えておきたい将来の「備え」は何か?将来のことを考える、というのは若いうちにはぴんとこない話でしょうが、30歳を過ぎるころには一度真剣に考えてみてほしいテーマです。おそらく、自分の稼げる力はこの程度かな、というイメージが作れるようになり(もし考えていない人は考えておくべきことです)、また自分...続きを読む