ルアーフィッシング
ルアーフィッシング関連情報(7ページ目)
ルアーフィッシング・フライフィッシングの総合情報サイトです。釣り道具(釣具)の選び方から、ショップ、おすすめ釣りスポット、釣りの仕方・マナーまで、初心者からマニアまで役立つ情報をお届け!
記事一覧
大海原へGO!外洋のシーバスフィッシング
ガイド記事中山 一弘「雄大な干潟・河口域でシーバスを攻略!後編」に引き続き、シーバスを釣るための講座第12回目。干潟・河口域での実戦編をお届けします!外洋でのシーバスゲームは海釣りの真骨頂!広大な海を目の前にルアーを投げるのはとても楽しい。このシチュエーションはたまらないだろうこれまでは港湾や干潟、河口域などいわゆる「...続きを読む
雄大な干潟・河口域でシーバスを攻略!前編
ガイド記事中山 一弘前回「シーバス実釣編!港湾ゲームを楽しむ後編」に引き続き、シーバスを釣るための講座第9回目。今回から広大な干潟と河口域を狙います!干潟・河口ってどこ?干潮時には海底が露出する。土砂や砂泥で作られた干潟は海のゆりかごと呼ばれる東京湾など大型の湾や、比較的潮流が緩くなるような地形に河川が注ぐと土砂が堆積...続きを読む
シーバス実釣編!港湾ゲームを楽しむ前編
ガイド記事中山 一弘前回「海には危険が一杯!安全対策を考える」に引き続き、シーバスを釣るための講座第8回目。今回から、いよいよ海でシーバスを釣ってゆきます!まずは港湾を舞台にしたシーバスフィッシングを楽しんでください!港湾とひとくちに言っても…「港湾」にはいろいろあるが、ここでは都市近郊型の港や漁港に絞って解説。全国に...続きを読む
シーバス実釣編!港湾ゲームを楽しむ後編
ガイド記事中山 一弘前回「シーバス実釣編!港湾ゲームを楽しむ前編」に引き続き、シーバスを釣るための講座第9回目。港湾ゲームの実戦編をお届けします!港湾攻略其の一、障害物周りの攻め方ルアーが届く範囲に障害物があればぜひ狙ってみよう!港湾には多くの障害物がある。テトラや橋脚、それにバースなどはその代表だ。こちらの画像のよう...続きを読む
海には危険が一杯!安全対策を考える
ガイド記事中山 一弘前回「ルアーを極限まで遠くに飛ばすテクニック」に引き続き、シーバスを釣るための講座第7回目。シーバスフィッシングを安全に楽しくする知識を紹介します!夜の海には危険が待っている海の釣りには危険が多い。安全を考えるのも釣り人の使命だ月に照らされる海面を見ていると不思議な気分になる。ロマンチックな気がして...続きを読む
ルアーの投げ方!軽いルアーを遠くに飛ばすキャスティング方法
ガイド記事中山 一弘ルアーの投げ方を解説!ルアーを遠くに飛ばす方法は?シーバスフィッシングのキャスティングはリズムが大切。決して力まず、テンポを意識してキャストしようシーバスフィッシングのキャスティングはバスフィッシングのそれとはちょっと違う。もちろん、ロッドが長くなる分「タメ」みたいなものが必要になるのは当然として、...続きを読む
自然の摂理を学ぶ!潮汐の不思議を解説
ガイド記事中山 一弘前回「ルアーを極限まで遠くに飛ばすテクニック」に引き続き、シーバスを釣るための講座第6回目。今回は海の不思議「潮汐」を勉強します!潮汐とはどんな現象?釣り場によっては干潮時でないと渡れない厳しいポイントもある。潮汐を知っていないと危険だ海は満ち干きを繰り返す。これは何億年も変わらず続いている自然の摂...続きを読む
ソルトルアーに必須のラインシステム
ガイド記事中山 一弘前回「シーバスのためのこだわりタックル選び!」に引き続き、シーバスを釣るための講座第3回目。今回はラインシステムを勉強します!ラインシステムは何で必要?ラインシステムを使いこなせれば細いラインでも安心して大物とやり取りできるラインシステムはメインラインの強度を活かすためのリーダーを使うためにに必要で...続きを読む
シーバスフィッシング用語……最低限これだけは知っておこう!
ガイド記事中山 一弘シーバスフィッシング用語を覚えよう!専門用語を覚えておくと、知識を身に付けるのが楽しくなる。ぜひ覚えておいて欲しいガイドがこれまで紹介してきたフライフィッシングやブラックバスフィッシングと同様、シーバスフィッシングにも専門用語が多い。この釣り独自の用語のほかにも、海の知識が必要になるため、覚えなけれ...続きを読む
シーバスのためのこだわりタックル選び!
ガイド記事中山 一弘前回「シーバスフィッシング用語を覚えよう!」に引き続き、シーバスを釣るための講座第2回目。今回はタックルのお話です!シーバスフィッシングに必要なタックルシーバスフィッシングに必要なタックルはそれほど多くは無い。ただし、個々の製品はよく吟味する必要があるシーバスフィッシングの道具はいたってシンプル。ス...続きを読む