フラワーアレンジメント
フラワーアレンジメント関連情報 (2ページ目)
フラワーアレンジメントに関する情報を紹介しています。
記事一覧
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.9 【8月の花】ヒマワリ
フラワーアレンジに役立つ!花の大事典シリーズVol.9です。今回のは、元気いっぱいの花「ヒマワリ」です。8月の真夏の太陽を元気いっぱいに浴びたヒマワリは見ているだけでパワーをもらえそう。**ヒマワリの花言葉は「あなたを見つめる」!** 学名Helianthus annuus分類キク科ヘリアンサ...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.8 【7月の花】ゆり
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典シリーズVol.8です。今回のは、凛とした姿が清楚なイメージの花「ゆり」です。7月の暑さをやわらげてくれる気持ちが安らぐ百合はセラピー効果も。**ゆりの花言葉は「純潔」!**学名Lilium分類ユリ科ユリ属原産地北半球の亜熱帯~亜寒帯開花時期春~夏花言葉威厳...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.7 【6月の花】アジサイ
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典シリーズVol.7です。今回のは、雨がとっても似合うお花「アジサイ」です。6月から7月にかけていろんなアジサイが通りを彩る姿は、沈みがちな気持ちをホッさせてくれます。**アジサイの花言葉は「移り気」!** 学名Hydrangea分類ユキノシタ科アジサイ属原産...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.6 【5月の花】スズラン
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典シリーズVol.6です。今回のは、清楚で可憐なお花「スズラン」です。5月1日は「スズランの日」って知ってましたか?母の日の花束にしても素敵ですね。++スズランの花言葉は「幸福が訪れる」!学名Convallaria majalis分類ユリ科スズラン属原産地ヨー...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.5 【4月の花】チューリップ
フラワーアレンジに役立つ!花の大事典シリーズVol.5です。今回のは、春の代名詞のようなお花「チューリップ」です。4月といえば、新生活のスタートする月ですね。すっと伸びたしなやかな茎と丸いお花が微笑みを誘います。++チューリップの花言葉は思いやり!学名Tulipa分類ユリ科チューリップ属原産地...続きを読む
-
心の癒しという仕事に生きる 在宅ホスピスとフラワーセラピー
==堀 加代子さん==看護専門学校卒業後、大学病院勤務を経て、訪問看護婦として訪問看護ステーションに勤務。同ステーションにてケアマネージャーも併務する。その後、在宅ホスピスを専門とするクリニックにて、訪問看護師として任務。さらにH15フラワーセラピストを取得。+ + 在宅ホスピスでフラワーセラ...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.4 【3月の花】スイートピー
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典シリーズVol.4です。今回のは、春の香りが素敵なお花「スイートピー」です。3月といえば、春。甘い香りと柔らかな花びらが暖かい春を感じさせます。++スイートピーの花言葉は門出!学名Lathyrus odoratus分類マメ科ラティルス属原産地地中海沿岸別名に...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.3 【2月の花】フリージア
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典シリーズVol.3です。今回のは、春の訪れを感じるお花「フリージア」です。2月といえば、1年で一番寒い季節ですが、もう春はすぐそこまで来ています。このフリージアという名前は一九世紀のヨーロッパの医師フレーゼにちなんだものといわれています。++フリージアの花言...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.2 【1月の花】グロリオサ
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典シリーズVol.2です。今回のは、1年の始まりを華やかに演出してくれるお花「グロリオサ」です。数ある1月の誕生花の中にもこのグロリオサの名前が・・・。本来なら夏の花のイメージなのに、1月のお花と聞いても違和感が無い不思議な花です。++グロリオサの花言葉は頑強...続きを読む
-
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典vol.1 【12月の花】シクラメン
フラワーアレンジに役立つ!花の小事典シリーズVol.1です。今回のは、12月の誕生花「シクラメン」。赤やピンクがかわいいシクラメンはクリスマスの季節にピッタリなお花ですね。この「シクラメン」というお花は、今が旬。インテリアはもちろんギフトにも好適フラワーと言えます。そこで、どんなお花なのかリサ...続きを読む