高校受験
高校受験の基本情報・勉強法(2ページ目)
高校受験における偏差値の見方、入試情報、学校説明会、勉強方法、塾の選び方などをご紹介します。
記事一覧
子どもを塾に通わせても成績が上がらない3つの理由
ガイド記事伊藤 敏雄「受験に対応できる力を付けさせるため」「勉強する習慣をつけさせたい」など、子どもを塾に通わせる理由は様々です。中でも、程度の差こそあれ共通しているのが「学校の成績を上げさせたい」という気持ちです。ところが、そんな思いとは裏腹に、子どもを塾に通わせて成績が上がる割合は思いのほか高くないようです。なぜな...続きを読む
受験直前は「7・5・3問題」に取り組もう
ガイド記事伊藤 敏雄「7・5・3問題」とは、正答率が7割、5割、3割と、難易度が異なる問題のことです。手元に模擬試験の成績表がある方は、それを見てみましょう。ない方は、最近のテストの答案用紙や過去問の答案用紙を見てみましょう。受験本番直前に取り組みたい「7・5・3問題」とは、正答率が7割、5割、3割と、難易度の違う問題...続きを読む
高校受験での面接試験や入試本番で緊張しない方法
ガイド記事西村 創緊張しない方法とは?面接試験や入試本番に備えよう意識は自分ではなく、面接官に向けましょう。入試本番で100%の力を出せればいいのに…と思う受験生は多いことでしょう。受験生でなくても、大事なときに緊張しないで力を発揮できるようになれたら!と思う人は多いですよね。ということで、今回は「緊張しない方法」に...続きを読む
受験本番まで100日を切ってからすべき3つのこと
ガイド記事伊藤 敏雄受験本番に近づけば近づくほど、不安やいらだちが募るもの。しかし、そんなときだからこそ気をつけたいことが3つあります。1.インプットからアウトプットへ勉強は覚えることだけでなく、思い出すことも重要。勉強というと覚えること(=インプット)が重要と思っている人が多いかもしれませんが、思い出すこと(=アウト...続きを読む
中学の定期テストに出る時事問題の出題予想 2014年秋
ガイド記事伊藤 敏雄テストには、時事問題として、日々のニュースからも出題されます。今回は、テストに出る時事問題の紹介と、時事問題対策について紹介します。時事問題は社会科、理科、保健・体育で出題される社会、自然・科学、スポーツ、時事問題として出題されるのは大きく分けて3つの領域。対策として、日頃から、テレビでニュースを見...続きを読む
高校受験前、8月にすべきこととは? 中3生が公立高校合格を目指して
ガイド記事西村 創高校受験前の8月……理科・社会の教科書の音読を3回くりかえす優先的に勉強すべきは、勉強時間に対して点数アップ効率が高い理科と社会です。まとまった学習時間を確保できる夏休みは、普段と違って新しいことに手をつけがちです。たとえば書店に行って問題集を買ってきて苦手科目を克服しようとしたり、逆に得意科目の成...続きを読む
【高校受験】夏休みに苦手科目を克服する勉強法
ガイド記事伊藤 敏雄まとまった時間のある夏休みだからこそ、普段取り組めない苦手教科の克服に取り組んでみるのはいかがでしょうか。ここでは、ポイントを4つにしぼって紹介したいと思います。1.まずは、簡単な問題集を解いてみるこの夏休み、苦手教科を克服する2つのポイント受験勉強というと、ほとんどは中学1・2年生で学んだことの復...続きを読む
問題集は読め!0からわかる中学・高校のテスト勉強
ガイド記事伊藤 敏雄問題集は、解く前に“読め”!問題集は解く前に「読む」ことが大事だった!指導歴が20年近いガイドが実践して効果があった勉強法は、ずばり「問題集を読め!」です。例えば、漢字のテスト対策として、何回も漢字の書き取りをする人がいたとします。でも、実はこれは非常に効率の悪い勉強の仕方です。なぜなら、読める漢字...続きを読む
中1ギャップ克服!正負の数や方程式などでつまずかない勉強秘策
ガイド記事伊藤 敏雄中学校生活で大きく変わるのは、数学や英語などの勉強面での変化です。小学校に通っていたときとは違い、自分で考えて勉強しなければいけません。こうした勉強面でのつまずきは、即、中1ギャップにつながります。正の数・負の数など中1の数学でつまずくと、以後、大変なことに。中1ギャップを克服する勉強法とは?中でも...続きを読む
高校受験前の夏休みにやるべきこと3選!失敗しないための夏休みに
ガイド記事西村 創高校受験に合格するために……失敗しない人が夏休みにやる3つのこと学校の成績が良い多くの人は「整理上手」という共通点が挙げられます。周りが驚くほど成績を上げて難関校に合格する受験生には共通点があります。それは夏休みに集中して学力をアップさせている点です。では夏に気合いを入れて勉強すればいいのかというと...続きを読む