●Edy(エディ)
ANAやコンビニ「am/pm」ユーザーの方には馴染みのある電子マネー「Edy(エディ)」。私もANAユーザーのため、ANAのキャンペーンに乗じてEdyカードを作りました。たまたま勤務先のビルの1階に「am/pm」がありますので、キャンペーンでゲットしたEdyのチャージは、ここでちゃっかり利用しています。
利用可能なお店がまだまだ限定的ですので、デビットカードよりかなり普及率はいまいち(?)といった感じがしますが、実際に利用しているガイドとしては、頻繁に利用するコンビニでキャッシュレスというのはなかなか便利だなぁ…と実感。もっともっと利用できるお店が増えれば、Edyユーザーも確実に増えていくのではないかと思います。
利用可能店等、Edyの詳細はこちらから。
キャッシュレスと言えば、JR東日本の「Suica」も有名ですね。お使いの方も多いと思います。「Suica」も電子マネー化に向けて、鉄道利用だけではなく、お買い物もできるようになりました。お買い物ができる機能を搭載していないSuicaは、主な駅の自動券売機やみどりの窓口等で、買い物機能付きSuicaと無料交換できます。
まだ利用可能地域や店舗は限定的ですが、JRが電子マネー化に本格的に取り組み始めたことで、私たちのキャッシュレス生活も加速度的に拡大していくのでは?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/11/30まで)を実施中です!
※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
・「家計」について、アンケート(2025/11/30まで)を実施中です!
※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。






