資産運用/資産運用するときの金融商品

1日で100万円稼いだ商品先物のパワー(2ページ目)

自己資金130万円で商品先物を始め、わずか1日で100万円を稼いだ商品先物の魅力とリスクとは?

午堂 登紀雄

午堂 登紀雄

ニューリッチへの道 ガイド

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

プロフィール詳細執筆記事一覧

大切なのは業者と担当者選び

そんな商品先物取引ですが、最も重要なのは商品先物会社の担当者選びです。法整備によりかつての悪徳業者が淘汰されつつあるとはいえ、まだまだ顧客の儲けを無視した営業手法をとる業者も数多くいます。私が今まで興味がありながら、手を出していなかったのは、なかなか良い担当者(営業マン)に巡り会えなかったという面がありました。

しかし今回出会った担当者は、非常に明快な相場の考え方を持っていたことと、顧客への推奨スタンスが私好みだったため、彼と一緒に取引してみようと決めたのです。実際、その彼は非常にきめ細かくアドバイスをくれるため、私は彼の助言を材料にリスクとリターンのバランスを考え意志決定するのみです。

私たちは本業を持っているため、常に相場をウオッチし続けることは難しい。でも、彼らは自分たちの代わりにそれをやってくれている。以前、「レバレッジ」についての考え方を書きましたが、プロの業者と組むことも、「レバレッジ」を活用した方法と言えます。

もちろん投資は自己責任ですから、営業マンが何と言おうと、全ての責任は自分自身。商品先物を始めとするハイリスク・ハイリターン投資とは、自己責任を飲み込める「大人」向けの投資対象ですから、損失を他人のせいにする「子供」は手を出してはいけません。

【関連記事】
プロを味方につけ、お金持ちの仲間入り!
なぜ人はうまい話に騙されるのか?
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます