Mac OSの使い方/Macのファイル・フォルダ設定

Macで、Winでも使えるDVDディスクを作成

Mac なら標準機能の「Finder」や「ディスクユーティリティ」を使って、CDやDVDなどの様々なディスクが作成できます。ディスクイメージ作成方法やISOイメージについて解説します。

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

Macで作成したDVDはWindowsでも使えるの?

最近のMacなら、ほとんどのモデルでCDまたはDVDの作成機能がついています。でも、作成したディスクはMac専用?それともWindowsでも使えるのでしょうか?

Macは標準機能の「Finder」や「ディスクユーティリティ」を使って、いろんなディスクが作成できます。ディスク作成機能を使えば、データのバックアップ、CDやDVDのバックアップを効率よく作成できます。


「ディスク作成フォルダ」によるディスク作成

画像
Finderの ファイル - 新規ディスク作成フォルダ を実行すればディスク作業用フォルダが作成される。ディスク作成を開始するには右上の(ディスク作成)ボタンをクリックして、ブランクのメディアを挿入しよう
Mac OS X 10.4 の Finderには、「ディスク作成フォルダ」という機能があり、CD・DVDの作成機能を持つMacで、CDまたはDVDのデータディスクを作成できます。

「ディスク作成フォルダ」にファイルやフォルダをドラッグ&ドロップすると、実体がコピーされるのではなく、ファイルやフォルダへのリンク(エイリアス)が配置されます。CD作成用に余分なファイルコピー作業を行う必要がなく、ハードディスクの容量も節約できて、なかなか便利です。

作成したディスクは「ハイブリッド」フォーマットになっているので、MacでもWindowsでも読むことができます。
※ディスクには HFS+、ISO-9660(Rock Ridge 拡張付き)、および Joliet(Rock Ridge 拡張付き)の各ファイルシステムが含まれます。

次のページでは、ディスクユーティリティを使った方法を解説します。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます