3崖下の湯 上中下の3浴槽あり、含S 食塩泉と推定 硫黄臭あり
崖下の湯の外観 |
然別峡野湯群の核心部は堰堤の直下にあるチニカの湯と崖下の湯(メノコの湯)の温泉群であろう。まずほとんど廃道の林道終点から下ったところにある崖の湯は上中下の3浴槽が串団子のように連なっており、横の崖に湧出口がある。
湧出穴の見える崖下の湯 |
上の湯は3つの湧出穴がありややヌル目適温の湯が湧出している。中の湯は小さなせせらぎ状の湧出が流れ込んでおり同じく適温である。その2つのオーバーフローが3つ目の湯溜まりに流れている。
崖下の湯は3つの野湯がある |
深さも適度にあり、温度も良く野湯としては整備されていると思う。帯広周辺の人がかなり来訪していると思われる状況であった。湯の泉質が良く、透明ながら、塩味の中にはっきりしたたまご味があり、硫黄臭もわかる。含硫黄食塩泉であろう。菅野温泉は炭酸を含むが、こちらは硫黄を含む、どちらも甲乙つけ難いが野湯の新鮮さにこちらに軍配をあげたい。
4ペニチカ(チニカ)の湯 大きな野湯 崖下の湯と同型 食塩泉
大きな浴槽のチニカの湯 |
崖下の湯のすぐ上にある大きな露天風呂。ここは一番広く、湯も弱く白濁している温泉で人気があり、地元の人と東京の人の5人が入浴していた。薄白濁の湯は見たところ緑色に見える。そして塩味、少硫黄臭であった。
深さと大きさもあるチニカの湯 |
崖下の湯の硫黄分が少なくなったものである。塩分は同じ位か、または少し濃いもので、存在感はある。ひょうたん型になった浴槽で40度ほどの適温の良い湯であった。然別渓谷の野湯はどこも整備されており、温度や湯量もあるので一般の方にも人気があるのであろう。いくつかはしごして、楽しい数時間を過ごせた。
北海道の名湯、秘湯7 十勝編3に続く。
※この記事に書かれている情報は2004年11月時点のものです。ご利用の際には最新情報をご確認ください。
*北海道特集*