日本一の炭酸泉と湯布院温泉
長湯の泡付き炭酸泉のラムネ温泉や炭酸泉日本一の呼び声高い七里田温泉の共同湯。また圧巻は青い色の美しい湯 湯布院温泉の庄屋の館や 赤い湯の下湯平温泉などの名湯揃いのレポート
1 七里田温泉 下湯
七里田温泉下湯外観 |
100点にしようか迷った。炭酸の泡付き絶好調。湯を中から入れていた。
長湯のラムネ温泉が色褪せた
大量掛け流しの内湯 |
日本一の炭酸泉はどこかと聞いたら多くの人はこの湯を挙げるであろう。素晴らしい源泉である。この湯の温度は38度くらいであろうか?いやもっと低いかも知れない。炭酸の清涼感でかなり身体の表面は刺激を受けているはずである。飲泉すると強い炭酸味と渋いエグ味が残る。温度のある炭酸泉としては長湯の旧旅館の湯と小屋原温泉とともに国内屈指のものであろう。しかし炭酸の量から考えるとこの七里田温泉下湯が一歩リードしている気がする。
全身がサイダーコップのようになる |
今回は湯中に湯口があったので飽和以上の炭酸分は自動的に浴槽中央部から気化している状況であった。そこに入浴するわけなので、凄いことになる。一瞬にして泡だらけになり、さらに付着可能な分が付き終わると自分の身体が泡発生装置になって泡が立ち昇る。素晴らしい体験であった。長湯某旧旅館のも同様な実力を持っていると思われるが、オフミで多人数で訪問したので深い観察が出来なかった。この湯の浴槽は赤褐色に染まっているが湯は透明で炭酸刺激臭と金気土類臭であった。
湯口付近が良い |
2パルクラブ温泉 大地の湯
パルクラブ温泉外観 |
長湯系統の重炭酸土類泉、含土類重曹泉、緑褐色、苦味+重曹えぐ味、
土類臭+金気臭 掛け流し
木の床に掛け流される内湯 |
七里田温泉の上方に新しく出来た温泉施設。木造平屋の瀟洒な建築で木をふんだんに使い清々としている。湯は自噴のNaMg-HCO3,Cl泉で緑色に濁り、苦味+少エグ味、金気臭という土類炭酸系の好きなタイプのものであった。木造の浴室で木の洗い場の床に湯が掛け流しされ良い。露天風呂は切石造りの豪快なもので太い柱の東屋の風情が良いものになっていた。
瀟洒な露天風呂 |
3 長湯温泉 ラムネ温泉
ラムネ温泉前のがに湯 |
クリアーな炭酸泉と濃い重炭酸土類泉の対比が面白い 大混雑で残念
仮設風のラムネ温泉外観 |
大丸旅館が経営し、長湯でも本来の泡の付く炭酸泉を造ったというので、行ってみた。長湯は炭酸分の含有量は多いが温度が40度以上あるので、あっという間に抜けてしまうのが残念である、と大丸温泉に宿泊した時に言った記憶がある。宿とは別にガニ湯のさらに少し上流の河原に仮設風の木の塀があり、男女別に簡素な入浴施設があった。中は五右衛門風呂のような一人用の円形風呂が2つと、四角い桝のような浴槽と合わせて3つ手前にあり、残りの部分は大きな露天風呂になっていた。この大きな露天風呂に31度の炭酸泉を入れている。
炭酸泡の付く露天風呂 |
佐野川温泉の露天風呂のようなヌル湯で客が大勢長時間浸かっていた。透明のクリアーな炭酸泉で味覚は炭酸が際立ちエグ味は少ない。そのため泡付きは多い。これが炭酸泉とでも言うべき風に「世界で3本のラムネ温泉」と記載されていた。入り口の円形風呂と枡形の風呂は長湯一般の重炭酸土類泉が入れられており、緑褐色に濁り、析出物も多量に付いていた。温度があるので暖まり用である。このラムネ源泉と某旧旅館の源泉の2本があるので、長湯の炭酸泉も際立っている。ほかの40度後半の温泉は立派な重炭酸土類泉になっているが炭酸は抜けている。
温度のある長湯一般の泉質の浴槽 |