台湾/高雄・台中・台南・日月潭

癒し効果絶大! 大人リゾート・タロコの旅(2ページ目)

台湾八景の1つ、太魯閣(タロコ)に出かけて見ませんか? 大理石の崖の間を流れるターコイズブルーの美しい水流……大理石の埋蔵量3000億tとも言われる断崖はまさに行く価値あり! の大人リゾートです!

保谷 早優怜

保谷 早優怜

台湾 ガイド

元日系航空会社勤務。二度の台湾留学を経て、トラベルライターに転身。現在は日本と台湾を行ったりきたりするなかで、台湾旅行の基本情報から最新情報、穴場情報まで幅広く発信。光文社Martにて「美味しい台湾~今度行くならこんな店」好評連載中。

...続きを読む

訪れれば開運効果も! タロコの見どころ

九曲洞
九曲洞から見た太魯閣渓谷
お菓子などでよく見かける「マーブル模様」の「マーブル」って、実は「大理石」という意味だって、ご存知ですか? まさにその、自然のままの「マーブル模様」とターコイズブルーの水流が合わさった美しい場所、それが『太魯閣 (タロコ)』なんです。

このタロコ、日本統治時代から3回にわたって『台湾八景』に選ばれ続けてきた台湾の名勝地(※1)。切り立った崖やごろごろ転がっている大きな岩はすべて「大理石」で、その埋蔵量はなんと3,000億トンと言われています。さらに、翡翠(ひすい)や猫目石も埋蔵しているという、まさにパワーストーンで出来た渓谷なんです。

翡翠は招福、商売繁盛や魔除け、災難よけに効果があり、願いを叶えてくれる石と言われています。また猫目石は財運、健康運、家庭運と魔除けに効果が高いといわれています。どちらもアクセサリーや印鑑の材料として台湾では大変人気があるパワーストーンです。そのためか、タロコを歩いてみると周りの空気が澄んでいているのがわかります。

(※1)1696年から4期にわたり台湾八景が選ばれてきましたが、時代の流れを汲んで2005年、交通部観光局が新たな台湾八景を発表し、『台北101 』『台北故宮 』『日月潭 』『阿里山 』『玉山 』『高雄愛河 』『墾丁 』『太魯閣 』の8ヶ所が選ばれました。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます