渡月橋で振り向いたら駄目なのはなぜ?
結構長い橋のため、急いで歩く子供達が多いとか・・・。 |
その法輪寺にお詣りする行き帰りに渡月橋を渡る道順があります。その帰りに、決して振り向いては駄目なんです。せっかくいただいた知恵を返してしまう事になるからだそうです。 そのため本人は、まっすぐ見据えて一直線に渡りきるそうです。
■法輪寺
所在地:京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町68
TEL:075-861-0069
拝観時間:9:00~17:00
HP:http://www2.ocn.ne.jp/~horinji/
交通・アクセス:京福電鉄「嵐山駅」下車より徒歩10分(渡月橋を渡ります)/ 阪急電鉄嵐山線「嵐山駅」下車より徒歩5分
地図:Yahoo!地図情報
京都のへそ?六角堂って何???
生け花発祥の地、池坊がある六角堂こと頂法寺。そこには、真ん中が少し窪んだ六角形の石・へそ石と呼ばれる物があります。「へそ」と言うだけあり、ここは京都の中心??と思われませんか?その様に書かれている雑誌なども多く見かけます。しかし決して京都の中心とは思えない??と疑問をいだかれた方も多いはず。この六角堂は、聖徳太子が建立しました。その後平安京造営の際通を地割をしたら、中心に六角堂があり東西に通りを通せなかったそうです。そこで、本尊にお祈りすると一夜にして北にすこし移動していたそうです。そのため「へそ石」が残ったそうです。
決して京都の中心だったという事では、無かったみたいです。他の説では平安京の条坊を決める基準の目印説、本堂の礎石という説などもあるようです。
■頂法寺(六角堂)
所在地:京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
TEL:075-221-2686
拝観時間:6:00~17:00
交通・アクセス:京都市営地下鉄「烏丸御池駅」下車徒歩10分
地図:Yahoo!地図情報
「ぶぶ」と「おぶ」の違いって何?
「ぶぶ漬け」とは、お茶漬けの事。「おぶ」もお茶の事。この違いをご存じですか?「ぶぶ」とは、熱いお茶を冷ます時にふく音からきています。そのため「ぶぶ」とは熱いお茶の事。そして、京都の和食料理屋さんなどで、「おぶどうですか?」など言われるように適温なお茶を「おぶ」と言います。
風呂敷って昔は、お風呂の事だったの?
東福寺本堂。三門近くに風呂があります。特別に拝観される時もあり。 |
ちなみに、室町時代に建てられた京都府最古の禅宗様式の浴室は、東福寺にあります。薬草を焚いて蒸し風呂として使ったとそうです。重要文化財にて通常は、非公開です。
■東福寺
所在地:京都市東山区本町15丁目778
TEL:075-561-0087
拝観時間:9:00~16:00(11月のみ8:30~16:30)
HP:http://www.tofukuji.jp/
交通・アクセス:JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」下車より徒歩10分
地図:Yahoo!地図情報
<参考文献>