1.お花見宴会むきスポット
お花見といえば宴会♪ 夜は酔っ払いが多いので、気をつけて。トイレも混むので、余裕をもって向かうように。
■円山公園

八坂神社の奥にある京都随一の桜名所。広~い公園内には850本もの桜が。花見シーズンには、焼きソバなどの露店が多数。朝から夜中まで花見客が途絶えることはないので、ワイワイ賑やかな花見が好きな方にピッタリ!

京都一の美女ともてはやされ、その美貌は年毎にこの世のものとは思えぬ妖艶さを増し、彼女に心奪われた者は毎年足を運ばずにいられなくなる……。私も、そんな妖しい熟女に魅せられた1人。今年も会いに行かなくちゃ!
【見頃】4月上旬 【最寄】市バス『祇園』停
【住所】京都府京都市東山区円山町(八坂神社奥)
【地図】Yahoo!地図情報
■嵐山

ドンチャン騒ぎの宴会が多いのは、大しだれ桜がある中の島公園。食べ物を売る露店も多数。これに対し、桂川を挟んだ対岸に当たる罧原堤がやや穴場。
【見頃】4月上旬 【最寄】京福嵐山線『嵐山駅』
【住所】京都府京都市右京区嵯峨天竜寺 嵐山中の島公園一帯
【地図】Yahoo!地図情報
2.お散歩デートむきスポット
大好きな人と、お手々つないでお花見デート。桜のトンネルをてくてく歩こう!
■哲学の道

哲学の道は、銀閣寺から疎水沿いに永観堂・南禅寺まで続く遊歩道。川べりに600本もの桜が咲き、まるで桜のトンネル! 道沿いには甘味処・おみやげ屋さんが点在。『哲学の道』というネーミングは、その昔、哲学者の西田幾多郎が考え事をしながら歩いたから、とか。
【見頃】4月上旬の後半 【最寄】市バス『錦林車庫前』停
【住所】京都府京都市左京区銀閣寺~若王子一帯
【地図】Yahoo!地図情報
■半木の道

花の盛りはソメイヨシノより遅い。土手に座り、川をぼーっと眺めたり、オシャレな店が多い北山通まで足を伸ばすのも楽しい。
【見頃】4月中旬 【最寄】地下鉄烏丸線『北山駅』
【住所】京都府京都市左京区下鴨半木町
【地図】Yahoo!地図情報
【3ページ目】は「京都人の御用達?!穴場スポット」について