『アラスカサーモン』と一口に言いますが、サーモンといっても種類は様々。各種サーモンの漁期は、だいたい5月から始まり、サーモンのシーズンは、サーモンランと呼ばれます。Favco社の浜田さんが、その時期と種類について解説してくださいました。(Favco社の漁場は、主にプリンス ウイリアム サーウンド(Coldova,Valdez辺りになるそうです。他の漁場と時期・種類が異なるのはご了承ください)

・6月 キングサーモン(サーモンの中で最大)
・7月 チャムサーモン(イクラはこの魚卵を使用)
・8月 シルバーサーモン(日本でいう「銀鮭」)
アラスカに、サーモンを釣りに行ってみたい!!という方、日本語によるアラスカフィッシング情報サイトは、こちらをチェック。
『アラスカンサーモンハンター』
(アラスカのフィッシングガイドのサイト。)
『Saimon Fishing in ALASKA』(yag.com)
(アラスカのフィッシィング情報)
● アラスカって、どんなところ?

アラスカの冬のオーロラはとても有名ですが、最近では、このフィッシィング目当てに、夏に旅行に来られる日本人の方も増えているそうです。(写真は、アラスカ州・アンカレッジ)

また「アリヤスカ」という土地には日本企業によるスキー場があったり、魚介類の取引など、日本とアラスカ州は実は親交が深いのだそうです。うーん、スキー好きでお魚大好きの私としては、ぜひぜひ行ってみたいところです!!
● アラスカ州のオフィシャルサイト(英語)は、こちらから。