植木・庭木/庭木・花木の種類と育て方

梅雨の花、アジサイを育てて楽しむ

今年も梅雨の季節がやってきましたね。この時期にピッタリな花というと、まずアジサイが思い浮かぶのではないでしょうか。今回は、このアジサイを育てて楽しみましょう。

畠山 潤子

執筆者:畠山 潤子

ガーデニングガイド

大きな葉を持つ水がめ、アジサイ

アジサイ

アジサイ

アジサイは梅雨に良く似合う花として、古くから親しまれている植物です。アジサイの学名「Hydrangea」には「水がめ」、「macrophylla」には「大きな葉の」という意味があります。

アジサイはその大きな葉から水分が蒸散しやすいためか、水が切れるとグッタリして水を欲しがる植物なので、納得の名前ですよね。

なお、花のように見える部分は実は花ではなく「ガク」の部分で、装飾花とも呼ばれます。本当の花は、花びらのように見えるガクの中心部にある小さな点のような部分になります。 

《 アジサイ 》
学 名:Hydrangea macrophylla
別 名:ハイドランジア、七変化
原産地:日本
科 名:アジサイ(ユキノシタ)科
属 名:アジサイ(ヒドランゲア)属
性 状:落葉低木
開花期:5月~7月
花言葉:移り気、元気な女性、辛抱強い愛情

 

アジサイの花色は変わるのか

ガクアジサイ
アジサイの青は、色素とアルミニウムイオンによる
アジサイはたくさんの品種があり、花色も青や紫だけでなく、白、紅、ピンクと実に豊富です。

ところで、アジサイは土の酸度によって色が変わるという話を聞いたことはありませんか?

俗に土が酸性の場合は青色が濃く、逆にアルカリ性の場合は赤味が強くなると言われていますが、その後の研究によりアジサイに含まれる色素「デルフィニジン」が酸性の土に溶け出した「アルミニウムイオン」と化合して青色が出ることがわかっています。アルカリ性の土の場合は、このアルミニウムイオンが溶け出さないために赤くなるのだとか。

ただしこれは、品種改良や遺伝子により固定した花色が劇的に変わる(青花が赤になるなど)というものではありません。

ですが青い花をより青くするのに酸性の鹿沼土を、赤い花をより鮮やかにするのに石灰を施すなど土の酸度調整をしてみる価値はあるでしょう。これは、花色が冴えない場合にも使えるテクニックです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます