家事/家事関連情報

ワイン派に人気*携帯便利なワインクーラー

ワインクーラーはワインやシャンパンをすばやく冷やして卓上でもひんやり感をキープするのに便利ですが、置き場所をとるし滴るしずくをふくのも面倒。それを素敵に解決するのがこちらです。

毎田 祥子

毎田 祥子

家事 ガイド

家事アドバイザー、ライター。企業広報や生協で生活用品や全国の食品生産者へ取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かしたmix家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌等マスコミ出演多数。

...続きを読む
画像ワインボトルクーラーがあれば、気が向いたときすぐにひんやりワインが楽しめます。

ワインマニアおすすめグッズ

ワインクーラーはワインやシャンパンをすばやく冷やすときやテーブルでひんやり感をキープするのに便利ですが、置き場所をとったりボトルをふいたりするのがイマイチですね。それを解決するのが今回ご紹介する、ワインボトルクーラー。ワインマニアなガイド夫が"マニアの友"から教えてもらったもので、ほかのワイン好きな方に教えてあげたら、その知人へと口コミで人気拡大中。収納場所をとらないので、ワインをたまにしか飲まない方にもおすすめです。


ボトルに巻きつけて急冷する

これは「保冷剤をボトルに巻きつけて素早く冷やす」イメージのグッズです。冷凍庫で十分に(6時間以上)冷やしてから使います。
筒状のものもありますが、マジックテープになっているものは太め&細めのボトルでもフィット。「気温にもよりますが約5分の急速冷却で飲みごろ」になるとの説明書きがありますが夏にはキビシイかも。でもふつうのボトルなら短時間で飲みごろになるのは確か。もちろん冷えたものをキープするためにも使えます。

夏だと常温に置いたワインはかなり温かくなってしまうことも。白ワインなら15℃前後、赤ワインなら18~20℃といわれる"飲みごろ"にするには冷蔵庫は強すぎる時もあり、これを使ったほうが温度調節が簡単かもしれません。


画像こちらガイド宅の愛用品。
アトリエ・デュ・バンのボトルクーラー(税込\4200)三越オンラインショッピングで購入

手軽に使えるからデイリーワインにも便利

ふつうワインクーラーといえば、円柱型のどっしりした容器に氷や水とワインを入れてテーブルに置いておくものが多く(それも素敵なのですが)、このタイプはあまり見かけません。

その点これは、コンパクトなのでアウトドア用に携帯するのに便利なグッズで、お洒落なタイプならホームパーティにだって使えそう。わが家ではふだんの食卓でも大活躍しています。


このように便利なワインボトルクーラー、ほかにも家事的に優秀な点がたくさんです。また、ゴージャスなものからリーズナブルなものまで色々あるのでプレゼントにもおすすめ。それらについては、次ページで!
次ページへ


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます