小動物/その他のペットの飼い方

モモンガの見分け方

アメリカモモンガとタイリクモモンガの見分け方

執筆者:村田 亜衣

アメリカモモンガとタイリクモモンガの見分け方

ペットショップで見る事のあるモモンガにアメリカモモンガとタイリクモモンガ、フクロモモンガがいます。そして、日本にはエゾモモンガというモモンガもいます。

どれも名前に「モモンガ」とつくのですが、この中でフクロモモンガは「有袋類」、一方アメリカモモンガ、タイリクモモンガ、エゾモモンガは「げっ歯類リス科」の動物です。ですので、これらは、まるっきり違う種類の動物になります。

フクロモモンガはオーストラリアなどの「ユーラシア大陸」に生息し、アメリカモモンガはその名のとおり「アメリカ大陸」に生息、タイリクモモンガは「アジア大陸」に生息しているモモンガです(日本にいるエゾモモンガはタイリクモモンガに近い種類です)。

ペットとして入手可能なフクロモモンガ、アメリカモモンガ、タイリクモモンガはどれも大きさ15cmくらいの手に乗る大きさで、大きな目が可愛く、エサを手にとって食べる仕種も可愛い夜行性の動物です。

フクロモモンガは毛色がグレーに黒の縞模様ですので、すぐに見分けがつきますが、アメリカモモンガとタイリクモモンガはどちらも茶色ですので、見分けにくいかもしれません。でも大丈夫、尻尾で見分ける事ができます。

アメリカモモンガは尻尾を普通に垂らしていますが、タイリクモモンガは尻尾を背中に沿うように持ち上げているのがデフォルト。アメリカモモンガも尻尾を持ち上げている事がありますが、しばらく観察していればこの違いはわかるでしょう。

但し、ペットショップでは巣の中で寝ている事の方が多いので、起きているのを見る事の方が難しいかもしれません。

この3種類のモモンガはどれも夜行性です。ですが、エサの時間をずらすなどして慣らしていけば、昼間でも活動します。ですので、飼い主の時間に合わせて活動するようにできますから、一緒に遊ぶ事もできます。どのモモンガもいいペットになると私は思います。



ペットショップでの商品名であるアメリカモモンガ、タイリクモモンガという名前で説明を書きました。

が、これらのモモンガは、更に細かい定義をしていくと違う種類(名前)になります。

例えば、アメリカモモンガは英語ではFlying squirrelと呼ばれていますが、Flying squirrel は Southern flying squirrel、Northern flying squirrel、Florida flying squirrel等、いろんな種類のモモンガの総称になっていたりします。

でも、ペットショップではそこまで細かい事は書かずに「アメリカモモンガ」とされていると思います。

同様にタイリクモモンガも数種類のモモンガの総称になっています(Scaly-tailed flying squirrelsやMalaysia flying squirrelなど)。

モモンガを飼われている方は自分の子が細かく言うと何と言う英名になるのか、調べてみると面白いかもしれません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます