小動物/小さなペット関連情報

小動物には向いてない?! アニマルアシステッドセラピー

よく耳にする言葉になった「アニマル・セラピー」。でも、本当は「アニマル・アシステッド・セラピー」や「アニマル・アシステッド・アクティビティー」と言います。どんなことを意味するのか、知ってますか?

執筆者:村田 亜衣

アニマル・セラピーって?

ここ数年よく耳にする言葉のひとつ「アニマル・セラピー」。正確には「アニマル・アシステッド・セラピー(Animal Assisted Therapy)」や「アニマル・アシステッド・アクティビティー(Animal Assister Activity)」と言い、日本語では「動物介在療法」・「動物介在活動」と言います。

まだ実際に治療に用いている施設は少ないものの、老人ホームへの慰問等は動物愛護団体さんが行っていたりして、けっこう知られているものに思います。

AATとAAA

老人ホーム等への慰問活動は一般的に「アニマル・セラピー」と呼ばれていますが、正確には「アニマル・アシステッド・アクティビティー(以下AAA)」のことで、慰問してきたペットを撫でたり、声をかけたりすることによって運動や言語訓練(喋ること)を行える活動です。

「アニマル・アシステッド・セラピー(以下AAT)」は治療法のひとつで、病院等施設のお医者さんや作業療法士等と共に患者の状態に合わせて行われる治療法です。長くて言いにくかったのか、「アニマル・セラピー」の一言で全てを指すように使われておりますが、その内容は違うものですのでお間違えなく。

AATもAAAも手伝う動物たちというのはボランティアで来る一般のペットが多く、誰もができるように思われがちですがそうではありません。私達同様にペットも個性がありますので、向いている子と向いていない子がいます。

どんなペットが向いてるの?

AATやAAAに向いているペットは社交的な性格の子です。人見知りが激しかったり、臆病だったりする子は知らない人・知らない場所での活動というのはペットへのストレスとなりかねませんので向いているとは言えないでしょう。また、感染症を持って行くわけにはいきませんので健康管理・維持がしっかりされている子で、当然ながら最低限のしつけもしてある子です。

しつけというと犬ばかりが浮かんでしまうかもしれませんが、他の種類にも必要です。暴れることなく抱かれ、徘徊したりいたずらをしないこと、排泄場所を守れることなどは種類を問わず必要なしつけとなります。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます