/犬関連情報

無料パピーパーティーで社会化のお勉強(3ページ目)

犬にとっての社会化の大切さはよく理解できていても、今ひとつ対応の仕方がよくわからないという人から、社会化ってなぁに?という人まで。全国各地で、無料にてパピーパーティーを開催しているところがあるんです。

大塚 良重

執筆者:大塚 良重

犬ガイド

犬にマイナス感情を植えつけない接し方、しつけ方を

環境に慣らすトレーニング
おやつで誘導しながら、一歩ずつ。
パピーパーティーが開催されたのは、埼玉県戸田市にある『アーポック動物病院』。この日に参加したのは、7頭の子犬とその飼い主さん達です。まず最初に、「犬の社会化について、またはその言葉を知っていますか?」という小椋さんの問いに、手を上げたのは約一名。まだまだ社会化について一般には浸透しきれていない現実と、だからこそこれから犬と暮らしたいという人達には特に、こういう場が必要であるということを実感しました。

冒頭では、子犬の抱き方、リードの扱い方、犬への接し方など、ごく初歩的な、しかしそれでいてあまり意識されていないことが多い、大切なポイントをレクチャーされます。例えば、思ったように子犬が動かなくても決して無理にリードを引っ張らないなど、各インストラクターにはそれまで培ってきた独自の指導方法があったとしても、『PUPS』のインストラクターとして共通しているのは、「犬にマイナス感情を植えつけないトレーニングをする」ということ。

いろいろなものに慣れる-“環境”と“人”

人に慣れさせるトレーニング
人に慣らすのと同時に、犬への接し方も学ぶことができる。
1番目のプログラムは“環境・音に慣れる”ですが、床に置かれたマットやネット、人工芝などいろいろな素材の上を、少量のおやつで誘導しながら歩かせてみます。何故おやつは小さいものがいいのか? 「大きいものであると食べるのにそれなりの時間がかかるので、犬はどうしておやつをもらえたのかを忘れてしまう。小さくして、与える回数を多くすることで、“それがいいことなんだよ”という、ここというところを意識させやすくなり、犬にもっと褒めてもらえるという期待感を抱かせるためにも有効なのです」という説明がありました。

“知らない人に慣れる”では、丁度お子さんの参加がありましたので、その子が一頭一頭におやつをあげたりしながら犬達とふれあっていきます。犬に出会った時にはどう接すればいいのか、飼い主としてはどういうところに気をつけたらいいのか、そして当の犬は知らない人に慣れる、つまり人間という生き物に慣れる、といった3つの要素を含んでいます。いきなり頭を撫でる、初対面の犬に正面から向かい合って目を見る、覆いかぶさるような姿勢で犬に接する……などは、犬にしてみれば不安を抱くもの。ついしてしまいがちな私達のこういった行為が、実は犬と接する時の重要なポイントであることを気づかせてくれます。

いろいろなものに慣れる-“子犬同士のセッション”

子犬同士のセッション
子犬同士で遊ぶチャンスが少ないこの時期、こうした機会はとても貴重。
“子犬同士のセッション”は、飼い主さんが最も望むところでしょう。丁度ワクチン接種とも重なる社会化期、兄弟犬や同居犬でもいない限り、他の犬と遊ばせるというのはなかなか難しい状況にあるでしょうから。子犬達が遊んでいる間、飼い主さんは無闇に手を出すことは控えます。子犬同士の性格を見て、似たような性格の子同士を遊ばせるのもコツ。また、5分10分と、短い時間で遊びを一旦区切り、子犬を呼び戻しておやつを与えるようにすると、呼び戻しがきかなくなるといった困った問題を予防もできるそうです。

これらプログラムに一環しているのは、犬達、または飼い主さんの行動を観察し、犬との距離や、飼い主としての態度、他の犬と引き離すタイミング、おやつを与えるタイミング……など、その場その場でインストラクターからアドバイスを受けることができるということ。飼い主さんもそうした体験を通すことで、より理解しやすくなるのではないでしょうか。

最後に、次のページで、参加した飼い主さんに感想などをお伺いします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます