/犬の選び方・出会い方

愛犬の写真を上手に撮る方法[Part2]

前回、『愛犬の写真、もっと上手に撮りたい!』と題してお送りした「戸外・デジタルコンパクトカメラ編」。今回はその続き、「室内・デジタルコンパクトカメラ編」、室内での犬の撮影についてお勉強しましょう。

大塚 良重

執筆者:大塚 良重

犬ガイド

室内で犬を撮る
室内での撮影のポイントは、「光」を上手に捉えること。

光を見て写真を撮る

今回は、【愛犬の写真を上手に撮る方法[Part1]】の続編です。

室内犬に限って言えば、愛犬と最も長く一緒にいる時間は部屋の中ということになるでしょう。スヤスヤ眠っている顔、美味しそうにご飯を食べている様子……普段の何気ない愛犬の姿は是非とも残しておきたいもの。絶好の被写体である愛犬のシャッターチャンスは、毎日そこここに溢れています。しかし、カメラを向けてみても、今ひとつうまく撮れない……。

そんなあなたに送ります。『犬の写真、もっと上手に撮りたい!--室内・コンパクトカメラ編--』。今回もプロカメラマン平山舜二さんにご指導頂き、飼い主さん代表としてTさんとご愛犬のトトちゃんにご協力頂きます。

室内で犬の写真を綺麗に撮るには、まず「光を上手に捉えること」が最初の一歩です。


=Index=
・自分の手を使って光をチェック
・ストロボをうまく使い分ける
・部屋の雰囲気作りとアングル
・夜の室内撮影と小道具レフ板

自分の手を使って光をチェック

平山さん:
「室内で写真を撮る場合、被写体が明るいかどうか、被写体と周りの明るさを見ることはとても大切です。因みに、室内はライトが上にあることがほとんどなのでダウン光、それに窓から入ってくる光がプラスされます。ですから、基本的には被写体が窓際に向いていれば一番光が回って綺麗に撮れるということになりますが、そういうケースばかりで撮影するとは限りませんので、まずは自分の手を使い、場所と向きによってどのくらい写りが違うものなのかを確かめて、撮影ポイントを決めましょう。その前に、室内の灯りは全部点けておきましょうね」

窓に背を向けて撮影
平山さん:
「1枚目の写真は、窓に背を向けて撮った時のものです。窓からの光があるので、室内の様子もバランス的に綺麗に写っています」


壁に背を向けて撮影
平山さん:
「2枚目は壁を背に撮った場合。実は、1枚目2枚目共に立っている場所はほとんど同じで、現場にいると肉眼では大差ないように感じますが、写真に撮るとこんなにも違いがはっきりとします」


2枚目を露出補正
平山さん:
「2枚目の写真を露出補正したものが3枚目の写真です。手は明るくなりましたが、周りはオーバーになってしまいました」

Tさん:
「今まであまり気にせず撮っていましたが、結構違うものなんですねぇ~」

露出補正をしてみる

露出補正していない写真
平山さん:
「被写体をどこで撮るか場所が決まったら、とりあえずシャッターを切ってみます。暗いように感じた場合、露出補正をして、その違いを確認してみましょう。1枚目の写真ではトトちゃんが全体的に潰れてしまっていますが、2枚目の露出補正をした写真では目の表情もちゃんと確認できますし、体の質感も出ているのがわかりますか?」

露出補正後の写真
Tさん:
「後ろのテーブルの色も明るく見えますね」

平山さん:
「デジカメのいいところは失敗してもそれを消して何度でも撮り直しができること。こうして少しずつ自分の好みに近くなるようなポイントを探すといいと思いますよ」

次のページでは、ストロボの使い方について。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます