大学受験/大学受験学校情報

大学受験での偏差値って何!?

志望校を決める時必ず目にする偏差値。公式を聞いただけではまったく分からない。大学受験で偏差値がどのように扱われているか説明しよう。

吉田 敦彦

執筆者:吉田 敦彦

学習・受験ガイド

偏差値は他と比較するための数値

偏差値は単なる数値に過ぎない。偏差値を上げるのではなく、弱点を発見し補強することを考えよう。複雑な公式は書いてもわからないので割愛する。まず偏差値というものは相対的な(他と比較するための)数値である。50を基準にして点数を考えたもの。それより上であれば標準以上であり、それより以下では標準以下と考える。

50以下であると標準以下に自分がいることがわかる。例えば平均点が80点のテストで自分の点数が60点であれば、偏差値は50以下がつき、出来が悪かったことがわかる。一方平均点が35点で自分の点数が60点であれば、偏差値は50以上がつき、よくできたことがわかる。せっかく80点を取ったが、平均点が85点以上あれば偏差値は50以下になってしまう。またよほどのことがない限り20はつかない。また20以下は理論上ありえない。そして最高はおおよそ70~75だと考えられている。

ただ受験する模試によって偏差値はかなり数値に変動がある。各予備校の模試の難易度によっても偏差値はかなり変わる。そこで東大摸試などのように難易度が高くないといけない場合には、予備校によっては平均点があがりすぎると、配点などを再考し平均点を下げるようにわざわざ調整することがよくある。

また受験母体となる集団によってもかなり違った結果が出てくる。現役生のみが受験する場合の校内での模試では偏差値は高くつくことが多い。一方平均得点が高くなる浪人生が含まれる模試であると、同じ現役生が低い偏差値をとることになる。母体の集団の数が少ないほど偏差値は誤差も多いといわれているので注意が必要だ。

大切なことは偏差値を上げようなどと思ってはいけないということ。その模試の問題作成者が変わるだけで難易度は変わり、偏差値も変動する。模試はあくまでも自分の弱点を知り本番に慣れるものと考えてもらいたい。偏差値が60以上で判定がAでも合格の絶対的な保証にはならない。またランクが低くても合格する学生はいる。偏差値は絶対的な基準ではない。意外と誤差の多い不安定なものと考えた方がいいだろう。

>>難易度ランキングってどう見るの?>>
画像の代替テキスト
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます