家事/家事関連情報

有元葉子さん推薦の鉄製フライパンに挑戦!

鉄のフライパンは焦がしたりサビつかせたりと扱いが難しそう。でもフッ素加工のものには出せないカリッとした食感のためにはぜひ使いこなしたいもの。うまく使うためのコツとおすすめフライパンをご紹介します。

執筆者:吉森 福子


鉄のフライパンは難しい?

「鉄エンボスフライパン」は、その名の通り表面にエンボス加工が施されています。
フッ素加工されたフライパンが広まっている現在、「鉄のフライパンは料理上手じゃないと使いこなせない」と思われがちです。

実はガイドも新婚の頃、鉄製の中華鍋を購入したものの、重いし焦げつくしで長期間放置した挙句、引越しを機に処分してしまった苦い記憶があります。しかし一方で、「鉄のフライパンでこそ、カリッと美味しく焼ける」といった情報を見聞きすることも多く、「いつかは使いこなしたい」と思ってきました。

そんなガイドが憧れの鉄のフライパンを購入して1年ほどになります。選んだのは、料理研究家・有元葉子さんおすすめの「鉄エンボスフライパン」というシリーズのものです。

使いこなすためのコツ

油をしっかり使うこと、これが鉄のフライパンを使いこなすコツ。
鉄のフライパンとフッ素加工のフライパン、使い方の大きな違いは「高温」と「油の使い方」であるというのが、1年間使ってみたガイドの結論です。

フッ素加工のフライパンは、「とにかく食材に火を通す」には便利なもの。多少温度が高めでも低めでもなんとかなるし、油を使わなくても大丈夫。一方で鉄のフライパンは、「ちゃんと熱してから」「油をきちんと使う」というルールを守らないと、とたんに焦げ付いてしまいます。

特にガイドも何度か失敗したのは、「油をきちんと使う」という点です。「油の摂り過ぎは体によくない」という思い込みのため、ついつい油を少なめにして焦げ付かせてしまったのです。

油の摂り過ぎは確かに気になりますが、でも鉄のフライパンのカリッとした仕上がりを楽しむにはある程度必要なもの。思い切って油を多めに使うことが、鉄のフライパンを使いこなすためのひとつのポイントのようです。

また、こちらのフライパンのメーカーである双葉工業株式会社さんからは、「返し油」という方法を教えていただきました。熱したフライパンに多めの油を入れ鍋全体になじませ、一度油を戻してから必要な量の油を入れて調理する方法です。こちらの方法も、ぜひマスターしたいものですね。

次のページでは、「実演!ハンバーグ」 「このフライパンの特長について」など>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます