返礼品の持ち込みが少ないわけ
![]() |
返礼品はお香典持参の有無にかかわらず、参列者全員に渡します。余ったら返却できますので、余分に注文しておきます。 |
そのため、喪主や遺族が葬儀社を介せずに自ら準備をしたり持込をするケースがほとんどありません。そこがブライダルと大きく異なる点で、葬儀社を選ぶと自動的に出入りのギフト業者へ依頼するシステムになってきます。
次ページでは、最近のお香典返し事情についてご説明します。
お香典返しといえば、四十九日後に渡すものとされていましたが、最近葬儀の当日に渡す「即返し」が増えてきました。なぜ当日渡しが増えたのでしょうか、その業界事情とは?
吉川 美津子
葬儀・葬式・お墓 ガイド
葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント。葬送・終活ソーシャルワーカー/社会福祉士。大手葬儀社、墓石・仏具店で実務を積み、専門学校の葬祭ビジネス学科を運営。その後、葬儀ビジネスに関するコンサルティング業務を開始。講演は「終活」「葬儀」「お墓」関連年間50本以上。メディア掲載・出演実績は500本以上。
...続きを読む![]() |
返礼品はお香典持参の有無にかかわらず、参列者全員に渡します。余ったら返却できますので、余分に注文しておきます。 |