ロングステイ/アジアでロングステイ

海外不動産を買う・借りる・投資する 台北編(2ページ目)

海外不動産シリーズ第二弾は、リタイアメント・ビザ制度が導入されたばかり、九州ほどの広さに2千万人以上のひとびとが暮らす台湾です。今回は、台北の不動産事情とおすすめ滞在施設をご紹介します。

千葉 千枝子

執筆者:千葉 千枝子

旅行ガイド

中華圏ならでは!賃貸は「交渉する」

冠軍米
台湾産お米のコンテスト一位に輝くその名も「冠軍米」で自炊に挑戦!
台湾での賃貸契約期間は、1年間が基本です。(1年未満の場合は、家主との交渉になります。)

賃貸の物件選びは、不動産会社を通してさがす場合と、新聞やチラシなどでさがし、大家さんと直接交渉で契約する場合とがあります。
台湾では、直接、個人契約する後者のケースが多いのですが、条件などで後日トラブルとなるケースもあるので、注意が必要です。

一般的に、家具付き物件が多いのが特徴で、冷蔵庫など電化製品も備え付けてあるので、内見のさいによく確認すること。
ただし、暖房器具は標準装備されていないのが普通です。冬の台北は寒い日も多く、暖房器具の品揃えはほとんどないため、越冬の予定があれば日本から暖房器具を持ち込むとよいでしょう。

ちなみに、台湾の電圧は110ボルト・60ヘルツ。日本は、100ボルト・50/60ヘルツですから、おおむね、ほとんどの日本製電化製品は、そのままで使用が可能です。
日本製品は価格が高いばかりか、取り扱いがない商品もあります。新型炊飯器やズボンプレッサー、ホットカーペットなどは、日本から持ち込むひとが多いといいます。

スターツ台湾
台湾スターツの蔡(Tsai)社長にガイドが取材
礼金という賃貸契約の慣習は存在しませんが、敷金に相当する保証金が必要です。賃料の1~2ヵ月程度が通例ですが、駐在員が利用するために法人が契約者となる場合は、その限りではありません。

台湾には、借地借家法なる法律は存在しません。借り手の立場が弱いため、多少コストがかかっても、不動産会社を通すようにするとよいでしょう。

取材した台湾スターツ(台湾世達志不動産)では、日系企業駐在員からロングステイヤーまで取り扱いは幅広く、売買だけでなく、物件賃貸・仲介も積極的です。大家さんとの交渉や契約書面の交付など煩雑な手続を、日本の商習慣になぞって執り行ってくれるので頼りになります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます