その3:専門店でパソコンに「本当に詳しい」店員から購入する
これが一番多いミスではないかと思います。最近は安いネット通販を利用される方が多いのですが、パソコンは超精密機械なので一定数「不良品」が混じることが避けられません。アフターフォロー等も考慮すると、専門店、しかも実店舗から購入することでこのような不良品への対応をトラブル無く迅速に行ってもらえます。また、これは昔パソコン専門店で働く方に聞いた話ですが、あるお客さんにネットで調べたと思われるパソコンを求められたそうです。ところがその製品は性能は高いけれども、ビジネス用だったためその方が必要とするソフトが殆ど入っておらず、結果的に高く付く製品でした。

自分で選んできたパソコンを聞くと、ビジネス用で見当違いなんて事も。
また、「これは必要ない」と言って、プレインストールされているソフトを不要と判断される方もいます。しかしパソコンソフトは部品レベルでの相性問題が発生することがあり、無下に否定できないのです。

動画編集ソフトはこだわりがあったりするので気持ちはわかるのですが。
パソコンソフトは使い勝手を追求すると似たような操作体系になることもあるので、その点も知識が豊富な店員に聞きながら選べば間違える可能性が低くなります。
パソコン専門店には、自分の望みを聞きつつ、豊富な知識で様々なパソコンやソフトについて比較しながら説明してくれる店員さんがいます。パソコン選びに悩んだら、そんなプロの店員に頼ることで間違いないパソコンを選ぶことが出来ます。
正しい選び方を、改めて確認しましょう