パソコン・PC/パソコン基礎知識

新しいパソコンにデータを引っ越そう(6ページ目)

パソコン買い換え時のデータの移動は面倒ですが、Windowsには自動でそれを行ってくれる機能があるのをご存じでしょうか。今回はその使い方と、そのほかのデータの引っ越しについて解説します。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

データ移行の注意点とは?

前のページまでに個人データを移行しましたが、すべてのデータの移行ができたわけではありません。

たとえばソフト本体(実行ファイル)やプリンタなどの周辺機器のドライバは改めてインストールが必要ですし、Windowsが記憶しているパスワードについても再度設定しなおす必要があります。

プリンタ
プリンタのドライバなどは引越せない

また、ソフトについては新しいパソコンのOSが変わっていると、使えなくなるものもあります。インストールをしながら、一つ一つ確かめて下さいね。


【関連記事】
■はじめてのデータ整理
データの整理をしておくことで、引越し作業も楽になります。

■Windowsバックアップを使ってみよう
万が一の作業失敗に備えて、データは必ずバックアップをとりましょう。

■長く使うよりお得!? パソコン買い替え術
日々進化していくパソコンの乗り換え時期と、乗り換えに最適な機種をお教えします

■PCの“浮気”を成功に導くフリーソフト
メールアドレスなど、パソコンのデータを移行するときに便利なフリーソフトを紹介しています。

■そろそろMacに買い替えよう!
Macへの買い換えを考えている人はこの記事をどうぞ。

【リンク】
■ファイルと設定の転送ウィザードの使用時に設定が移行されるプログラムの一覧
マイクロソフトが提供している一覧表です。XP同士の移行にはこちらを参考にして下さい。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のパソコン・周辺機器をチェック!楽天市場でパソコンの関連商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます