パソコン・PC/パソコン関連情報

誰でも簡単バックアップ -BunBackup-(2ページ目)

今回は「BunBackup」というフリーのバックアップソフトの使い方を紹介します。OS付属のバックアップと比べて便利で高度なバックアップ方法です。使い方は簡単なので、パソコン初心者にもお勧めですよ。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

BunBackupを手に入れよう


まず最初に、BunBackupを入手しましょう。BunBackupは窓の杜から入手できます。

窓の杜 - BunBackup


画面が開いたら、「Download」をクリックしてダウンロードを始めましょう。

ダウンロード画面
ダウンロード画面

次にダウンロードの確認が求められるので、「実行」をクリックします。

ダウンロード確認


セキュリティの警告が出ることがありますが、「実行」をクリックして進んでください。

セキュリティの警告画面


ダウンロードが終了すると、インストールが始まります。「次へ」をクリックしてください。

インストール開始画面


インストール先の確認をされますが、そのまま「次へ」をクリックしてください。

インストール先の確認画面


スタートのプログラムに登録するショートカットについて聞かれるので、そのまま「次へ」をクリックしてください。

ショートカットのプログラム登録画面


ショートカットの設定画面が表示されるので、デスクトップにショートカットの作成にチェックして「次へ」をクリックしてください。

ショートカットの設定画面


インストールの最終確認をされるので、「次へ」をクリックしてください。

最終確認画面


フォルダ作成の確認をされるので、「はい」をクリックします。

フォルダ作成確認画面


無事インストールが完了すると完了画面が表示されます。「完了」をクリックして下さい。

完了画面




さっそく使ってみましょう
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます