ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

H.264変換機能対決 パナDIGA VS ソニーBDZ(2ページ目)

最近、登場した新しいブルーレイDIGA、ソニーBDZは、ともにH.264変換機能を強化しています。今回はこのH.264変換機能を比較してみたいと思います。

一条 真人

執筆者:一条 真人

デジタルガイド

ブルーレイDIGAのH.264変換の進化


■画質を向上させた新エンコーダー
ブルーレイDIGAでは、H.264変換に同社独自の家電用LSI「Uniphier(ユニフィエ)」を使っているのですが、新ブルーレイDIGAでは、これがより進化したアドバンスドAVCエンコーダーというものになり、ハードパワーだけでなく、その変換アルゴリズムも進化しています。

MPEGでは時間軸方向の圧縮をするため、動かないものを圧縮する場合、圧縮データも余裕がでます。今回の新エンコーダーではこのような場合に、余ったデータを精細性をあげるために使われ、細部の描写力が向上します。

逆に動きの多い映像では、映像を表現するためのデータが不足し、それがノイズとなってしまうことがあります。このような場合、新エンコーダーではそのノイズを低減します。
DIGAアドバンスドAVCエンコーダーでH.264画質を向上させたブルーレイDIGA。写真は最上位機種「DMR-BW930」。

■向上した音質
また、音質面に関しても変化があります。前機種ではH.264変換時に音声データをAACからDolby Digitalに変換していたのですが、新エンコーダーではオリジナルのAACのままで保存します。

■低ビットレートモードの追加
新ブルーレイDIGAでは、従来よりも低いビットレートでのエンコードが可能なHLモードが追加されました。このモードでは、DVD(1層)に約2時間10分の記録が可能になりました。

■マイルドでノイズの減った映像
画質について触れると、前機種では低ビットレートではややエッジにノイズが感じられたり、複雑な規則性のないものの描写が荒くなったりという感じだったのが、大きく改善されています。

今回、追加されたもっともビットレートの低いモードであるHLモードが、前機種のHEモードを超えているのではないかとさえ感じます。
モード名ビットレート(Mbps)
BSデジタル約24
地デジ約17
HG12.9
HX8.6
HE5.7
HL4.3
新DIGA録画モードビットレート


次ページでは新BDZのH.264変換機能がどう進化したか?という話をします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます