ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

H.264変換機能対決ソニーVSパナソニック(4ページ目)

最近のレコーダーでもっとも注目される機能が長時間録画を可能にするH.264変換機能です。今回はソニーとパナソニックのレコーダーのH.264変換機能を比較してみました。

一条 真人

執筆者:一条 真人

デジタルガイド

ソニーVSパナソニックの画質の違い


さて、両者の現実に変換した画質面ではどうでしょうか?ソニーのレコーダーの場合、もっとも高画質なXRモードの場合、非常に高画質であり、これなら常用してもいいか?と思うほどの画質を持っています。それもそのはず、ビットレートは15Mbpsと地デジHDの約17Mbpsと大差ありません。

ビットレートが下がってくると、それに比例してアラが目立ってくる感じですが、HD解像度でもっともビットレートが低いLSR(6Mbps)でも発色はかなり良いものです。ただし、これ以下のLR、ERでは解像度がSDに落ちるため、ガクッと画質が落ちます。ただし、低いモードでも発色の良さは保たれています。
モード名ビットレート解像度BDへの録画可能時間(1層)
XR15MbpsHD(1440×1080)約3時間10分
XSR12MbpsHD(1440×1080)約4時間
SR8MbpsHD(1440×1080)約6時間5分
LSR6MbpsHD(1440×1080)約8時間5分
LR4MbpsSD(720×480)約12時間10分
ER2MbpsSD(720×480)約24時間25分
ソニーBDZのH.264変換録画モード比較。


これに対して、パナソニックの場合、もっとも画質の高いHGモードでビットレート12.9Mbpsとなり、ソニーのXRよりもやや低く、その下のXSRに近くなります。近いモードでソニーとパナの映像を比較すると、解像度が高いだけあり、パナソニックのほうが精細感はあるのですが、発色はソニーのほうがいいのではないかと思います。

発色に関してはパナソニックはHGモードから、HX、HEモードとビットレートが下がるに従って落差が大きく感じます。これは変換時に何を重視するか?という問題なのではないか?と思います。パナソニックはあくまでフルHDという解像度を保つことにこだわり、ソニーは発色など全体の絵作りのバランスをとることを考え、解像度をHDにとどめたのではないでしょうか?
モード名ビットレート解像度BDへの録画可能時間(1層)
BSデジタル約24MbpsフルHD(1920×1080)約2時間10分
地デジHD約17MbpsフルHD(1920×1080)約3時間
HG12.9MbpsフルHD(1920×1080)約4時間
HX8.6MbpsフルHD(1920×1080)約6時間
HE5.7MbpsフルHD(1920×1080)約9時間
BSデジタル、地デジHDのDRモード(MPEG2)とブルーレイDIGAのH.264変換モードHG、HX、HEでの記録可能時間の比較


次ページではAVCHD変換の使い勝手などについて話をし、結論をまとめます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます