テーブルコーディネート/テーブルコーディネート関連情報

覚えておきたい和食の基本パート2(2ページ目)

和食の基本「一汁三菜」のパート2として、今回は実際の配膳、献立、盛り付けの三つをご紹介します。また漆器と染付けについてもご説明します。

執筆者:長谷川 貴子

実践例2、丸い和皿を使ってみると

和食器の陶器と磁器の組み合わせを楽しむ。
画面をクリックすると拡大画面が見られます。
前ページのコーディネートでは、四角と丸い食器を使って変化をだしましたが、今回は、渦巻き文様だけの渋い色合いの陶器と、細かく描きこんだ染付の磁器の文様の対比の面白さがポイントになっています。


染付の皿の見込みの絵柄を楽しむ

見込みの絵柄は、松竹梅です。
■皿の見込み(みこみ)とは、器の中央部分のことです。皿の縁の周りには、蛸唐草文様(たこからくさもんよう)が染付の技法で施され、見込みには松竹梅の絵柄が描かれています。古くからよく使われてきたパターンです。


見込みの絵柄は、山水です。
■丸い染付の皿の縁の周りには、植物で唐草文様を描き、皿の見込みは四角く白く抜いて、山水の景色が描かれた皿です。四角が、丸い食器だけの今回のコーディネートの中に変化をもたらしてくれています。

【関連記事】
和食の基本のテーブルコーディネート
オシャレに見せる食器使い
夏を涼やかにすごす食卓の「く・ふ・う」

【関連サイト】
href="http://www.e-shokuiku.com/guide/4_1_3.html">「食育・食生活指針の情報センター」のサイト
「食生活指針の具体的な内容 3.主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」


All About[テーブルコーディネート]Topへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます