シンプルライフ/シンプルライフ関連情報

ロハスの先にあるもの「パーマカルチャー」(3ページ目)

聞いたことあります?「パーマカルチャー」っていう言葉。すっかりおなじみになった言葉「ロハス」の先にある究極のシンプルライフって、どうやらコレらしいんです‥!?

金子 由紀子

執筆者:金子 由紀子

シンプルライフガイド

パーマカルチャー≧昔の日本?


自然と調和した生き方を心がけ、地域の人々と助け合って、モノや労働力を分かち合う暮らし――それって、昔の日本そのものじゃないでしょうか? 
パーマカルチャーの創始者ビル・モリソンは、すべての資源とエネルギーを高度に循環させていた日本の里山文化を非常に高く評価しており、
「君たちは、日本の先達から謙虚に学ぶことだ‥‥引き継がれてきた暮らしの文化の底にあるパーマカルチャーを感じてほしい」(『パーマカルチャーしよう!』「ビル・モリソンの想い」より)
とまで言っています。パーマカルチャーって、別に目新しいものじゃないんですね。私たちのおじいちゃん、おばあちゃんが子どもの頃までは、普通だったライフスタイル。木と紙の家に住み、木綿を着て野菜と魚を食べ、残ったものは堆肥にする暮らし。あれをもう少しだけ、形を変えて今の暮らしに取り入れればいいんじゃないの?

人類の明日を握る!? パーマカルチャー


マーケティング用語から生まれた「ロハス」が、「消費のあり方」を導く言葉だとしたら、農業から生まれた「パーマカルチャー」は、「自ら作り出す暮らしのあり方」を説く言葉ではないでしょうか。いずれも、同じことを鏡の反対方向から語っているのかもしれません。

地球は今、傷だらけです。残された資源は多くありません。
それを奪い合っていたら、生き延びる人はほんの一握りです。それは間違いありません。そして生き延びた人々の中でも、奪い合いが消えないならば、人類は遠からず消滅するでしょう、
しかしそれを分かち合えば‥?

パーマカルチャーの倫理「分かち合い」。この中にこそ、人類を存続させる知恵がすべてあるのだと思いませんか?



『パーマカルチャーしよう!』(自然食通信社、1500円)梅崎さんが企画プロデュースした、日本のパーマカルチャーを知る本。

【関連リンク】
  • 関連記事「"種のある暮らし"が地球を変える!?」‥‥粘土団子でパーマカルチャー!
  • 関連記事「ロハスって何?」‥‥ロハスからパーマカルチャーへ
  • 梅崎さんが講師を務める安曇野パーマカルチャー塾‥‥来期塾生募集中。人気講座につきご応募はお早めに
  • 地球人通信‥‥パーマカルチャー関連情報が豊富
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます