シンプルライフ/シンプルライフ関連情報

タオルから始めるシンプルライフ(2ページ目)

タオルを、上質で気持ちのよいものにチェンジしませんか? 暮らしがシンプルに、お洒落になって、その上CO2も減らせるんです!

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む

ガイドも使ってます


ガイドが今使っているタオルは、池内タオルのベージュのものと、平織りリネン。毎日使うものだから、使い心地がよくて、洗濯に耐える丈夫なものがいい、というのが理由です。お値段だってリーズナブル。ベージュを選んだのは、石けん洗濯との相性です。もちろん、安全で、環境に配慮して生産されている点もポイントです。

消耗品ほど、こだわって


実は、タオルの原料である綿は、本来栽培が難しく、大量生産のために、世界の農薬の50%を使っているとも言われています。手間のかかる収穫を容易にするには、あの枯葉剤を使用しているのです。

大量生産と大量消費の繰り返しを止めるために。
地球温暖化を少しでも食い止めるために。

たかがタオルですが、タオルはどの家でも使い、毎日使うもの。
粗品や引き出物ではなく、自分の意思で選んだこんなタオルのある生活が、
本当に暮らしをシンプルにし、ゆっくりと世界を変えていくんじゃないでしょうか?


【関連リンク】
  • 池内タオル‥‥ショッピングサイトも充実
  • 関連記事「リネンのある暮らし」‥‥「リネンのタオルもいいですよ!
  • 関連記事「ロハスって何?」‥‥オーガニックでロハスな暮らし
  • 関連記事「フリマに出されないお中元」‥‥こんなタオルなら、大丈夫!
  • All About「エコ家事」‥‥モノを大切にする家事の知恵いろいろ
  • All About「ボランティア」‥‥自分にできることから、世界を変えるには
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます