日常英会話/日常英会話アーカイブ

日米首脳 言い間違い対決(2ページ目)

麻生首相が漢字の読みを間違えるということがひとしきり話題になりましたが、上には上がいます。日米首脳はこんなところでも競っていたんですね。

森 弘之

執筆者:森 弘之

日常英会話ガイド

言い間違い日米首脳対決

「みぞゆう」はおかしいだろ

麻生首相が漢字を読み間違えるというのは、今ではすっかり有名な話になってしまいました。たとえば

踏襲(とうしゅう)→ふしゅう
未曾有(みぞう)→みぞゆう
頻繁(ひんぱん)→はんざつ

などが知られています。

しかし読み間違い、言い間違いではアメリカに大先輩がいます。それはもちろん、もうすぐのその地位を降りるジョージ・ブッシュ米大統領。その変な言葉は"Bushism"(ブッシズム)などとも呼ばれ、bushismで検索すればたくさんの専用サイトが見つかります。

ブッシュ大統領の言い間違い探し!

それではブッシュ大統領の実際の発言を見ていきましょう。どこがおかしいか、一目でわかりますか?

They misunderestimated me. 
underestimateは過小評価するという意味ですが、それにmisを付けた単語など存在しません。
misunderstand(誤解する)と間違えたんでしょうか。
(ちなみに過大評価するはoverestimateです)

I've coined new words, like, misunderstanding and Hispanically. ここがおかしい

Is our children learning? ここがおかしい

Neither in French nor in English nor in Mexican. ここがおかしい

You teach a child to read, and he or her will be able to pass a literacy test. ここがおかしい

Keep good relations with the Grecians. ここがおかしい

I understand small business growth. I was one. ここがおかしい

The great thing about America is everybody should vote. ここがおかしい

いやあ、英語ってアメリカ人にもこれほど難しいものだったんですね。ブッシュ大統領にはホント勇気づけられます。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 9
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます