日常英会話/日常英会話アーカイブ

海外でもスーパーなら英語不要?甘い甘い!(2ページ目)

海外のスーパーに立ち寄るのも、楽しいものです。英語を使わずに買い物ができそうなところも魅力的。そんな甘い考えでスーパーに入った日本人にレジ係から英語の質問が…さあどうする?

森 弘之

執筆者:森 弘之

日常英会話ガイド

レジにて

スーパーでは英語は要らない?

「なんかさ、スーパーで買い物するなんて、現地の人っぽくない?」

「ほんと、あたしたち、溶け込んでるって感じよね」

スーパーに入った二人は、簡単に食べられそうな食材を選び、レジへと向かいました。

レジに買い物カゴを置くと、いきなりレジ係の人が何か言っています。

"Would that be all?"

「げ、この人何か言ってるよ。どうしよう」

「笑顔よ、笑顔で切り抜けるのよ」

米子の一言で笑顔を見せるく二人に対してレジ係がさらに

"Paper or plastic?"

と言ってきます。

「また何か言ってるよ。ペーパーかプラスチックか、って言ってるみたいだけど」

「ホームセンターじゃあるまいし、そんなものいるわけないじゃない。変なもの買わされたら困るからノーノーでいいんじゃない?」

Noを連発する二人にレジ係はとうとうあるものを手にとって二人に見せました。

「あー、そういうことね。だったらここはペーパーにしようよ」

二人は何を見せられたのでしょう・・・?次のページへ続く>>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます