節約/節約関連情報

家庭ゴミ有料化に対抗する5ヶ条(2ページ目)

ごみを捨てるのにもお金がかかる時代。節約のためにも環境のためにも、ごみ減量化を心がけましょう。

和田 由貴

執筆者:和田 由貴

節約ガイド

4.ゴミになる物は買わない

ごみ減量
ごみの減量は商品選びから始まっています
はじめからゴミだと思ってお金を出す人はあまりいないと思いますが、結果ゴミになってしまうということはよくある事。

まず使い捨て製品ですが、消耗品などで必要不可欠な物以外で、なんとなく便利だからという理由で使い捨ての物を選んでいないでしょうか?それから、100円ショップなどのように安価で手に入るものの場合「とりあえず安いから買っておこう」と思って購入し、結局使わずに無駄にしてしまった経験が皆さんにもあるのでは?他にも子供の玩具など、何かのおまけだったり安価だったりという理由から、すぐに使わなくなるとわかって購入してしまう事はないでしょうか。

ごみ減量にはまずゴミを出さないようにするのが基本です。商品を選ぶ時、購入する時からごみ減量を意識しましょう。

5.リサイクル、リユースを意識した商品選び

いくらごみ減量を意識し分別回収を積極的に行っても、市販されているリサイクル製品が売れなければリサイクルになりません。商品を選ぶ際は、できるだけリサイクル製品を選ぶようにしましょう。

それから商品選びで大切な事は、長く使える良い品を選ぶということ。製品の価格がいくら安くても、長い目で見ると結局損をする上ゴミを増やす事になります。例えば、壊れたら修理が不可能な使い捨てのような家電品や、衣類や身に付けるものも、縫製が悪かったり一時の流行の物などは長く使うことはできませんよね。

商品を購入する時には、多少高くても長く使える本当に気に入ったものを買うようにしたいものです。子供の衣類や玩具のような短期間しか使わないものであっても、良い物を買っておけば、使わなくなった時に他に人に使ってもらうこともできますし、状態が良ければリサイクル店やネットオークションなどで売ることもできます。短期間しか使わない大物などはレンタルをするのも良いでしょう。

大型の物は特に、捨てる時の費用もばかになりません。使い捨てになってしまうような物ではなく、本当に気に入ったものを長く使えるように、商品を選ぶ時から心がけたいものです。


【関連リンク】
初心者でもわかる地球温暖化
レジ袋有料化?100円マイバッグ徹底比較!
無駄買いを減らす5つの法則
チームマイナス6%

ガイドはチームマイナス6%に参加しています
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます