 
 
  
| 中華風のおかゆを作ってみましょう。 | ||
|  |  | |
| 材料は、いたってシンプルです。ひとり分の量は | 3~4人分なら少し大きなお鍋、鉄鍋があればそれが一番美味しく炊けます。 | |
|  |  | |
| ひとり分のおかゆなら、小さな土なべを使いましょう。 煮立ってくるまで強火で煮ながら焦げ付かないように時々ゆっくりと混ぜてやります。、その後ふたをして弱火に切り替えます。 | 約20分間弱火でコトコト煮ると、もうでき上がりです。火をとめてから、洗って水切りしておいたクコの実を加えます。 | |
|  |  | |
| トッピングは紅ショウガ、はちみつショウガ、梅干し、炒りごま、セリ、浅葱、などお好みに応じて用意します。 | 卵をとじたり、ごま油をホンの数滴たらすだけで中華風おかゆになるから不思議です。 | |
| 特に風邪気味の時は、できあがったおかゆに、すったショウガ汁を加えてお召し上がりいただくと、効果テキメンですよ!! | ||
| (C)Oct..2001 
          Copyright & Photo. Tamiko Kuroda | ||









