用途地域の種類とその意味
日本 | 都市計画区域内 | 市街化区域 | 用途地域 | 住居系 | 種類 | 意味・目的 |
第一種低層住居専用地域 | 低層住宅の良好な住環境を守るための地域。住居を兼ねた店舗や小中学校を建てることができる。 | |||||
第二種低層住居専用地域 | 主に低層住宅の良好な住環境を守るための地域。150平方メートルまでの一定条件の店舗等が建てられる。 | |||||
第一種中高層住居専用地域 | 中高層住宅の良好な住環境を守るための地域。500平方メートルまでの一定条件の店舗等が建てられる。病院・大学なども。 | |||||
第二種中高層住居専用地域 | 主に中高層住宅の良好な住環境を守るための地域。1500平方メートルまでの一定条件の店舗等が建てられる。 | |||||
第一種住居地域 | 住居の環境を保護するための地域。3000平方メートルまでの一定条件の店舗・事務所・ホテル等が建てられる。 | |||||
第二種住居地域 | 主に住居の環境を保護するための地域。店舗・事務所・ホテル・パチンコ屋・カラオケボックス等が建てられる。 | |||||
準住居地域 | 道路の沿道等において、自動車関連施設などと、住居が調和した環境を保護するための地域。 | |||||
商業系 | 近隣商業地域 | 近隣の住民が日用品の買物をする店舗等の、業務の利便の増進を図る地域。住宅・店舗のほか、小規模の工場も建てられる。 | ||||
商業地域 | 主に商業等の業務の利便の増進を図る地域。銀行・映画館・飲食店・百貨店・事務所等、住宅、小規模の工場も建てられる。 | |||||
工業系 | 準工業地域 | 主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域。軽工業の工場等、危険性・環境悪化が大きい工場のほかは、ほとんど建てられる。 | ||||
工業地域 | 主に工業の業務の利便の増進を図る地域。どんな工場でも建てられる。住宅・店舗は建てられる。学校・病院・ホテル等は建てられない。 | 工業専用地域 | 工業の業務の利便の増進を図る地域。どんな工場でも建てられる。但し、住宅・店舗・学校・病院・ホテル等は建てられない。