掃除/掃除関連情報

登記がポイント!賢い二世帯住宅とは? べったり損の、ほどほど得(3ページ目)

『二世帯住宅』って存外“オイシイ”んです。前々回のクローズ・アップ記事『幸せな二世帯住宅の作り方』ではサワリだけ触れさせていただいた、二世帯住宅のタイプによって受けられる税制・融資面でのメリット「お義母さんとの同居?! ジョーダンじゃないワッ!」と仰る奥様に朗報です?!

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

■融資の面での差異


住宅金融公庫では、通常1住宅につき1口に限り利用できるとされています。これが、
<区分登記>
できる二世帯住宅を建てた場合には、親と子で
2口の融資を受けることが可能になります。

※但し、親が高齢の場合、返済期間が短期化されると返済の負担が増すことになるので、必ずしも有利だとは言い切れません。<共有登記>にして割増融資を受けるほうが良い場合もあります。


■節税対策としての差異


大きなものが、家を建てた後かかる登録免許税不動産取得税固定資産税、都市計画税などの税制面のメリットです。
<共有登記>と比した時、<区分登記>は1戸あたりの面積を小さく計上できることから、えてして面積が大きくなりがちな二世帯住宅を建てる場合においては、節税効果が大となるのです。

また、相続税は親の所有する部分にかかるものですが、これを<区分登記>の際、子サイドの所有割合をできるだけ大きくしておくことによって節税することが可能となります。
さらに所得税の節税となる住宅ローン控除においても、<区分登記>することによって2世帯ぶん軽減されることになります。→『どう使う?新住宅ローン減税』

住宅を取得する際の贈与税は課税の免除や軽減の措置が多く取られています。これらを上手く利用する方策として<区分登記>は有効であるといえるでしょう。
(個々のケース・条件によって節税効果は異なります。詳細は税務署等にお問い合わせください。)





「せっかく"同居"するのに、玄関を別々にしたりするなんて水臭い…」と親御さんの世代は思われるかもしれませんが、こんなメリットがあると言えば、ほどよい距離感をもった『二世帯住宅』が案外すんなり建てられるものかもしれません。

お金の出し方、暮らし方を
"登記"という視点から見直すことで、『幸せな二世帯住宅』に一歩近づくことができるのではないでしょうか。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の掃除用品を見るAmazon で人気の掃除用品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます