ハワイ/ハワイロングステイ・移住

ハワイ在住日本人の頼れる味方・大塚弁護士(2ページ目)

ハワイで、法廷にも出廷する弁護士として第一線で活躍する大塚純介さんへのインタビューをお送りします。幼い頃の海外生活、帰国子女としての学校生活、バブル時代の銀行員体験などをまとめた前編からどうぞ。

執筆者:上野 元

帰国子女としての高校生活、大学、そして就職

6年間をサンフランシスコで過ごした後、日本に帰国した大塚さん。中学2年から、横浜の公立学校に編入することになりました。帰国子女用の学校とか、アメリカンスクールなどに入る選択は考えなかったのでしょうか?

「両親が私を日本の学校に入れたがったんですね。やはり日本人として育てたかったのでしょう。」

ところが、中学ではカリキュラムも違うし、日本語の障壁もあるしで苦労されたそうです。横浜で当時行われていた共通の学力テストには、体育や美術なども含まれていて、まったく違うシステムで育ってきた彼には戸惑うことばかり。

結局、普通の高校を受験するのは止めて、当時2校くらいしかなかった帰国子女向けの高校の内、東京学芸大学付属高等学校大泉校舎に入学することになりました。

ここでは英語はより高いレベルの英語を学ぶと共に、国語など、海外で育った子どもが不得意とする学科も徹底教育。同じ境遇で育った生徒ばかりなので、過ごしやすかったそうです。順調に日本風の教育システムに慣れていき、大学受験。一浪して立教大学経済学部に入学しました。

バブル時代の銀行へ就職するも2年で渡米

大学を卒業する頃は、バブル真っ只中の時代。大塚さんも大手都市銀行へ就職することになりました。1986年のことです。ところが恵まれた就職であったはずが、実際にはわずか2年で退職。

「とにかく忙しすぎて、自分の時間がまったく持てないのがつらかったですね。後、結局、銀行という世界も、1年もいると、自分の先々の将来像までくっきりと見えてきてしまう。そういう決まったレールの上を歩いていくような人生が、自分には想像できなくて、飛び出しました。」

その後は、カリフォルニアに行き、カリフォルニア大学バークレー校で英語をブラッシュアップしながら、弁護士になるためにロースクールへ入学する準備を始めました。1990年にはカンザス州の大学院にて、3年間のプログラムがスタート。

「人に使われる、ということが性に合わない気がしたので、自営の専門職である弁護士を選んだんですね。ロースクールも、詰めて取りましたので、実際には2年半で卒業することができました。」

⇒ インターンのために訪れたハワイ。その後の展開は、5月7日にお届けする「後編」をお待ちください。

【関連情報】
大塚・バフィングトン有限責任法律事務所
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます