ノートパソコン/ノートパソコン関連情報

Windows ReadyBoostを使ってみる(2ページ目)

Windows Vistaで追加されたノートパソコン用の新機能を紹介。今回はフラッシュメモリをキャッシュにして動作を速くするReadyBoostだが・・・

上倉 賢

執筆者:上倉 賢

ノートパソコンガイド

ReadyBoostはいつ普及するか?

高速で低価格なSDカードやUSBメモリがこれから普及するのは間違いないが、現時点でReadyBoostを使えるのは一部の高速なフラッシュメモリだけだ。
ノートパソコンのメモリ容量は、機種にもよるが最大メモリは1.5GB~4GB。Windows VistaはメモリがXPの2倍ほど必要だが、大抵の用途で2GB程度あれば十分だ。
制限の多いノートパソコンのメモリでも、2GBまでは大抵の機種で物理的に増設可能。現時点では速度向上と経済性を考えると、フラッシュメモリを新規購入しReadyBoostを使うより、メインメモリを増設した方が効果が高いだろう。

インテルは、次世代ノートパソコン用プラットフォーム「Santa Rosa」で、フラッシュメモリを本体に組み込むRobsonテクノロジをノートパソコンメーカー向けにオプションで提供する。ReadyBoostとは若干異なるテクノロジだが、フラッシュメモリを使うのは同じだ。インテルのアプローチでは、容量・速度両方で確実に効果のあるフラッシュメモリが本体に内蔵される。
Windows VistaのReadyBoostは、実際に試してみなければどのフラッシュメモリが使えるか分からないが、容量も含めユーザーが自由に選べるし使える。インテルのRobsonはパソコン本体に内蔵されていれば使うことは出来ないが、パフォーマンスの向上は確実だ。

インテルのRobsonテクノロジがどれくらいの製品に搭載されるのか分からないし、フラッシュメモリと、メインメモリに使われるDRAMなどの価格動向も未知数だ。
ReadyBoostやRobsonテクノロジのアプローチは面白いが、どれくらい使われるかは全く分からない。

インテルのRobsonテクノロジ

ReadyBoostの設定方法

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます