ノートパソコン/ノートパソコン関連情報

MacへSwitch(3) Mail編(2ページ目)

Mac OS X で最も使いやすいメーラーが OS X 付属の Mail かどうかはよくわからないが、Windows環境からMacへ環境を移行するときの注意点などをまとめた。

上倉 賢

執筆者:上倉 賢

ノートパソコンガイド

Apple Swich Windows 移行 送受信したメールのデータを移行

冒頭でも書いたがこれが最も手間のかかる作業だ。
結論から言えばWindowsでmbox形式に書き出し、MacのMailで読み込みをするのが最もシンプル。しかし、Windowsで一般的に使われているOutlook自体がmbox形式の書き出しに対応していないという大問題がある。

もしも、Outlook Express 5/6を使用しておりWindows のメール・ブックマークを移動する方法 Win版 OE からのメール移行の方法で書き出し出来る場合はそのまま書き出そう。
この方法が出来ない場合は、いろいろと試してみたが、Windows内でOutlookのメールデータを他のメーラーに移行し、そのメーラーでmbox形式に書き出し、それをMacに持って行く方法が無難だ。

書き出しが出来た場合は次のMacでデータを取り込むに行っていただきたい。

とりあえずBecky!にデータを移行

いろいろ試した中ではmbox形式への書き出しなど最もやりやすかったのでBecky!で移行方法を説明したい。

OutlookからBecky!へ移行だが、これについてはBecky!の関連サイトに詳しいのでそちらをご覧いただきたい。

Beckey!のRimArts
Becky!ユーザーの部屋
Outlook→Becky!
Outlook Express→Becky!

Becky!からエクスポート

Becky! から「ファイル」「エクスポート」で UNIX mbox形式で出力する。

Apple Swich Windows 移行
Becky! 「ファイル」「エクスポート」

Apple Swich Windows 移行
Becky UNIX mbox形式で出力

出力したファイルをMacに転送

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます