パソコンを購入する場合、一般の販売店で購入することが多いと思いますが、通常の電器店などでは売れ筋の製品しか置いておらず、自分の欲しい製品は注文しなければ手に入らないということが多かったり、本体を購入できても周辺機器は取り寄せになってしまったりすることがたびたびあるようです。
最近の東芝製品はポインティングデバイスもタッチパッドになったりして製品ラインナップも軟弱になったとお嘆きの方も多いかもしれませんが、TOSHIBA DIRECT
PC のサイトにはあのTecraシリーズ(もちろんアキュポイント)が購入できますし、SONY Style ではOSを選択できたり、B5ノートなどでは別売りで購入すれば1万円はするプライバシーフィルターが付属していたり結構お得なこともあったり、他社のサイトでも色を選択可能な特別仕様はもちろんのこと、当たり前のようにBTO(注文生産)で購入できる所が少なくありません。
もちろん、店頭で購入すれば、店員のアドバイスで最適な製品を選べたり、使い方がわからなかった場合などに聞いたりすることも出来ますが、そんなサービスは必要ないという方には、ほとんどすべての製品を購入可能な直販サイトは非常に有用です。価格はメーカー直売より一般の通販専門店の方が安いというのは何とも疑問ですが、IBMのClub
IBMという会員サイトに登録すれば、通販専門店の価格と同レベルで購入することも可能だったりします。また、店頭ではなかなかお目にかかれない HPやCompaq等の製品を個人で購入するためには、通販サイトの存在は欠かすことの出来ない物でもあります。
直販サイトで販売される特別仕様などに魅力を感じなければ、本体はkakaku.comで見つけたやすいところ、周辺機器はメーカー直販というのもいいでしょう。
● メーカー直販サイト一覧
| DELL | http://www.dell.com/jp/ |
| 老舗直販メーカー | |
| SONY Sytle | http://www.jp.sonystyle.com/ |
| オリジナル仕様が選べたりする特別仕様なども購入可能 | |
| 東芝ダイレクトPC | http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/ |
| 東芝製品の周辺機器を購入可能 | |
| TOSHIBA DIRECT PC | http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/ |
| US101配列の製品が購入可能 | |
| PanaSense PC-Shop | http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/pcshop/ |
| 堅牢仕様のPRONOTEや、オプションを購入可能 | |
| My Let's 倶楽部 | http://www.mylets.jp/ |
| Let's note PRO シリーズをBTOで購入可能 | |
| 富士通 WEB MART | http://www.fujitsu-webmart.com/ |
| WEB MARTオリジナルモデルや周辺機器 | |
| 121ware.com | http://121ware.com/ |
| NEC の LaVie や VarsaPro はもちろん仕様を選べる LaVie G シリーズを購入可能 | |
| IBMショッピング | http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/ |
| Compaq DirectPlus | http://www.directplus.compaq.co.jp/ |
| hp direct | http://www.jpn.hp.com/hpdirect/ |
| 日立ダイレクト FLORA CITY | http://floracity.hitachi.co.jp/go/ |
| ソーテック オンライン | http://www.sotec.co.jp/ |
| Samsung Direct | http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/ |
| 日本エイサー | http://www.acer.co.jp/ |
| エプソンダイレクト | http://www.epsondirect.co.jp/ |
| e-casio | http://www.e-casio.co.jp/ |







