人間関係

「肉は豚こまだけでいい」のに、お下がりは嫌がる見栄っ張り夫。旅先での「ドケチぶり」にあぜん

節約に励む妻とケチな夫。実はお金についての考え方は全く違う。無駄遣いはしないが有意義にお金を使いたい妻は、旅先でさえケチる夫とは相いれないのだ。お金に関する価値観の違う夫婦がうまくやっていくのは難しい。※サムネイル画像:PIXTA

亀山 早苗

亀山 早苗

恋愛 ガイド

どうして男女は愛し合うのか、どうして憎み合うのか。出会わなくていい人と出会ってしまい、うまくいきたい人とうまくいかない……。独身同士の恋愛、結婚、婚外恋愛など、日々、取材を重ねつつ男女関係のことを記事や本に書きつづっている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
「節約」と「ケチ」は違う(画像:PIXTA)

「節約」と「ケチ」は違う(画像:PIXTA)

どこにどうお金を費やすか。それが合わないと一緒にいても楽しくない。家庭をもったら無駄遣いはできないが、有意義な使い方はしたい。そう思う人と、とにかく倹約第一の人とは共に生活していくのは難しいかもしれない。

ふだんは節約を心掛けているけれど

43歳。小学生の子どもが2人。これからまだまだ学費がかかるし、家のリフォームなどにも備えたい。そう思いながら生活しているフユコさん。結婚して12年になる、2歳年上の夫も同じように考えていると思い込んでいた。

「私がパートで得たお金はほとんど貯金に回しています。夫からの生活費も、けっこう倹約しながら使っていると思う。食材も安いときにまとめ買いして小分けにして冷凍庫へ。常備菜を作って、夫のお弁当や朝食にしたり。ただ、子どもたちは食べ盛りだから、肉や魚などは必ず食卓に出します。栄養不良じゃ意味がないので」

食べ足りない思いはさせたくない。だから食費は節約はするけど、大幅には減らさず、食事の質は維持するのがフユコさんの方針だ。

夫は「肉は豚こまだけでいい」と言うが……

「ところが夫は、肉は豚こまだけでいいという考え方。確かに安いけど、鶏肉だって、時には牛肉だって食べたいじゃないですか。『肉なんて何でも同じだよ』という夫は、食にはあまり興味がないんですよね。だから牛、豚、鶏の栄養素の違いを書き出して夫に渡しました。いろいろ食べたほうがいいってことを言い添えて。夫は嫌みかよと苦笑いしていましたけど」

食事に関しては口を挟まれたくないとフユコさんは感じている。一方で、衣服などはなるべく倹約したいから、いとこの子のお下がりをもらったりすることもある。ラッキーなことに、いとこはかなりのお金持ち。二次使用ができるなら「洋服だって喜ぶよ」と言ったら、いとこも、フユコさんの子どもたちも素直に喜んでくれた。

「でも夫はそういうところには見栄を張りたがる。近所の人が何を言うか分からないって。近所の人にお下がりだなんて分かるはずもないし、分かったところで子どもたちが嫌がっているわけじゃないからかまわないんですけどね。そういう見栄の張り方が私には理解できなくて……」

では文句を言う夫が子どもの洋服を買ってくるのかといえば、そんなことはない。

旅行先ではケチらないでほしい

フユコさんが一番嫌なのは、「旅先で夫がケチること」だそう。

「この夏も、子どもたちを連れて、そう遠くない海辺に旅行したんです。子どもたちは海を満喫、民宿の庭でスイカ割りをしたり、民宿の近所の子どもたちと遊んだりして大はしゃぎでした。民宿では通常の食事に加えて、私はふだんは食べられないようなエビの刺身などを頼んでおいたんですが、あとから夫が『なんであんな高いものを』と文句を言い出した。子どもたちはまだ小さいのだから高級品を食べさせなくていいと夫はいつも言うんですが、私はめったに食べられないものだからこそ、旅先の地のものを少しでも安く食べられればいい、子どもといっても小学生だから味は分かるし覚えているものだよと言いましたが、夫は納得していなかったみたい」

最終日の午後遅く、あとは帰宅というところで、何かおいしいものを食べようとフユコさんは提案した。

「もったいない」を繰り返す夫

地元で有名なイタリアンの店、和食、中華とフユコさんが挙げていくと、子どもたちはイタリアンがいいという。

「夫は帰ってから食べればいいと言っていましたが、昼食が軽かったので私も空腹だったんですよ。そこでイタリアンに決めました。夫は『みんなパスタでいいよな』と一番値段の安いパスタを頼もうとしたけど、せっかく来たんだからおいしいもの、好きなものを食べようと私は強く言いました。ついでにおいしそうなローストビーフも頼んで。夫はぶすっとした顔をして黙りこくってましたが、子どもたちと私は盛り上がって……。お店の人も明るくて、勧められたものを数点、頼んで楽しみました。最後はデザートもサービスで大盛りにしてくれて。旅先ってそういうコミュニケーションも楽しいじゃないですか」

フユコさんはこれ見よがしに、自分のカードを使って支払いをした。あなたのお金は使ってないからという意思表示だ。

「帰宅してから言ったんですよ。旅先でケチるのはやめてほしいと。別にものすごくぜいたくをしたわけじゃない、ほんの数皿、増えただけだし、あとは日常で節約すれば何とかなる話。旅先だからこそ、その土地でしか食べられないものとか、その土地でしか経験できないこととか、子どもたちには提供してやりたいと」

夫はそれでも「もったいない」と繰り返した。旅先だからこそもったいないのだという。そのあたりは「相いれないですね。来年からはどうなることやら」とフユコさんは眉をひそめた。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます