その中でも、ドイツ第2の都市「ハンブルク」は、気軽に街歩きを楽しめる、「女子1人旅」にもおすすめの場所です。世界遺産の倉庫群やグルメ、ショッピングに加え、音楽やサッカーなど熱心なファンが集まるスポットもあり、実はコンパクトな都市ながら見どころが満載です。
第2次大戦時の巨大遺構「ハンブルク・バンカー」が展望スポットに!
ハンブルクで今話題のスポットが、ザンクト・パウリ地区にある「ハンブルク・バンカー」です。遠くからでも存在感抜群で、屋上まで登ることができるうえ、入場は無料です。
「ハンブルク・バンカー」は戦時中の格納庫に上部を増築した施設(筆者撮影、以下同。※一部、提供画像あり)

第2次世界大戦中のハンブルク。ナチスが防衛する様子の写真

屋上付近からの眺め。眼下にドイツ・ブンデスリーガ「ザンクト・パウリ」のスタジアム
ハンブルク・バンカーから360度パノラマビューを無料で楽しめる
住所:Feldstraße 66 20359 Hamburg, Germany
日本に魅せられた芸術家の作品を全身で! 没入型アート施設
2025年4月、ハンブルクで初となる没入型(イマーシブ)アート施設「Port des Lumières(ポート・デ・ルミエール)」がオープンしました。
ハンブルク初の没入型アート施設「Port des Lumières」

「Port des Lumières」でグスタフ・クリムトの作品を映像で体験

床に座ったり寝転がったりしての鑑賞もできる
※19世紀後半のヨーロッパで広まった、浮世絵をはじめとする日本の美術や工芸品への関心と、それが西洋美術に与えた影響のこと
■Port des Lumières
住所:Platz am 10. Längengrad 1, 20457 Hamburg, Germany
営業時間:10時~19時
入場料:大人18ユーロ、15歳以下9.90ユーロなど
「チームラボ」欧州初進出“ボーダレス”は2026年オープン
日本・東京発のデジタルコンテンツで知られる国際的アート集団「チームラボ」が、ハンブルクに進出します。再開発が進むハーフェンシティに、2026年中にオープン予定の「デジタルアートミュージアム」です。
欧州初の「チームラボボーダレス」がハンブルクの「Digital Art Museum」に2026年オープン予定(画像:team Lab/Digital Art Museum)
チームラボの大型常設展は東京や上海など海外でも人気があり、ヨーロッパではハンブルクが初開催となります。デジタルアートのミュージアムとしてもヨーロッパ最大規模を誇ります。
「チームラボボーダレス」は、チームラボによる境界のないアート作品群をデジタルテクノロジーで展開し、全身でその世界に“没入”できる体験型施設です。その規模は、全館の床面積が7000平方m以上、天井高は最大10mに及びます。すでにドイツをはじめとする欧州各国で話題となっており、他都市と同様に“映え”要素も満載です。東京や他の都市で開催されているチームラボの展示と比較してみるのもおすすめです。

チームラボ《花と人の森、埋もれ失いそして生まれる》2017, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi(画像:team Lab/Digital Art Museum)
住所:Amerigo-Vespucci-Platz, 20457 Hamburg, Germany
入場料:大人19.90ユーロ、5~15歳9.90ユーロ、4歳以下無料
愛好家にたまらない「コーヒー博物館」のカフェ&ショップ
港湾都市ハンブルクは、ドイツきっての「コーヒー」の街。そのレトロな雰囲気を味わえる場所が、世界遺産にも登録されている倉庫街にある「Kaffeemuseum Burg(コーヒー博物館)」です。ハンブルクはコーヒー豆の貿易港としてアメリカ・ニューヨークに次ぐ世界第2位

コーヒー博物館には歴史や器具などの展示のほか、イートインのスペースも
■Kaffeemuseum Burg
住所:St. Annenufer 2, 20457 Hamburg, Germany
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日
ハンブルクの街中に「大阪通り」が存在する理由
ハーフェンシティにある「OSAKA」の文字。「Osakaallee(大阪通り)」と名付けられたこの通りは、ハンブルク市と大阪市が友好都市であることに由来します。
ハーフェンシティにある「大阪通り」、大阪市とハンブルク市は友好都市

ハンブルクの夕暮れ。特に港はフォトジェニックなスポット
さらに、世界遺産や新しい観光スポット、大型ショッピングモールや地元の市場での買い物、音楽やバレエなどの芸術の街としても知られています。ドイツの主要都市の中でも治安がよく、安心して街歩きを楽しめる点もおすすめです。
<参考>
ドイツ観光局 公式LINE(日本語)
ドイツ観光局 公式Instagram(日本語)
German Travel(英語)
Hamburg Tourismus(英語・ドイツ語)