ホームシアター/ホームシアター関連情報

有機ELテレビとは?液晶・プラズマと比較!(2ページ目)

最近耳にするようになった有機ELとは? 次世代テレビである有機ELテレビの仕組みや特長をわかりやすく紹介し、さらに価格動向や買い時を予想します!

有機ELテレビの仕組み(液晶/プラズマと比較)

クリックして拡大

 

違いのポイント:

有機ELは電極の間に有機EL素材を挟むだけと、液晶やプラズマに比べて、構造が非常に単純です。 現在、素材の寿命や価格が問題とされていますが、技術改良が進み、充分に大量生産されれば、液晶やプラズマよりも安く製品化できる可能性が有ると言えます。

 

 

有機ELテレビの特長(液晶/プラズマと比較)

有機ELテレビの特長は、画質の良さ、消費電力の低さ、薄さ、が挙げられます。 

まず画質ですが、液晶やプラズマテレビは、「薄型大画面」を実現した反面、現在も尚、ブラウン管テレビに劣る部分が有るのに対し、有機ELでは、肉眼で実際の風景を見ているかのような、高画質が期待できます。

次に薄さですが、有機ELの薄さは、既に発表されている試作品でも3mm程度と、液晶やプラズマとは一線を画しています。 壁掛けテレビや壁貼りテレビが登場するでしょう。 将来は、ポスターのように巻き取れるテレビも視野に入っています。

 

  有機EL 液晶 プラズマ SED (FED)
画質 △(○)
大画面化 X ()
消費電力
寿命 X (○)
薄さ
曲げられる ○(◎) X X

*家庭用据置型テレビ用途を想定した独自の判定です。 目安としてご覧ください。

*括弧内は潜在的な可能性を示しています。

 

 

次のページでは、有機ELの今後や買い時を予想します!

あわせて読みたい

あなたにオススメ