映画

『パリピ孔明 THE MOVIE』出演・上白石萌歌さんにインタビュー! 心に染みた孔明役・向井理の一言とは(3ページ目)

人気テレビドラマの劇場版『パリピ孔明 THE MOVIE』(2025年4月25日公開)に出演している上白石萌歌さんにインタビュー。役作り、撮影の裏側、歌への思いなど、さまざまなお話を聞きました。※サムネイル写真:Kaori Saito(All About)

斎藤 香

執筆者:斎藤 香

映画ガイド

英子として、初めてラップに挑戦!

上白石萌歌

Photo:Kaori Saito(All About)

――『パリピ孔明 THE MOVIE』では、英子に歌手shin(詩羽)というライバルが登場しますが、上白石さん自身はライバルと思える人はいますか?
 
上白石
:同じ業界ではないけれど、学生時代の友人は今後も切磋琢磨して成長し合えるライバルであり仲間です。建築を学んでいた友達はスイスに留学することになり、より建築について深く学ぶ機会を得るなど、みんな自立して自分の道を進んでいるので「負けていられない」という気持ちになりますし、とても刺激を受けています。
 
――最後に完成した映画の感想をお願いします。
 
上白石
:本当に新しい映画が爆誕したと思いました。孔明と英子がどのように音楽とも関わりを深め、フェスを成功へと導くのかがスリリングに描かれていますし、たくさんの豪華ゲストの皆さんの音楽パフォーマンスも圧巻です。
 
私は試写室で見たのですが、座って鑑賞しつつも気持ちは立ち上がってノリノリで見ていました。生のライブを全身で浴びている気持ちにさせてくれる映画です。音響システムのいい劇場で見ると、より盛り上がれると思います。
「パリピ孔明」

(C)四葉夕ト・小川亮/講談社 (C)2025 「パリピ孔明 THE MOVIE」製作委員会

――英子のおすすめシーンはありますか?
 
上白石
:初めてラップに挑戦しました。渋江修平監督は、驚くような演出をする方で、ラップのシーンも「このテーブルに乗ってやってください」と言われて、「ヒールで乗って大丈夫かな」と、少し戸惑いました(笑)。
 
渋江監督のすごいところは、現場では「それ本当にやるんですか?」という演出でも、完成した映像を見ると納得させられるところです。内容だけでなく、ビジュアルの面白さも追求している監督なので、そんな渋江監督のユニークな魅力が映像に表れていますし、私のラップもぜひ注目していただきたいです。

上白石萌歌さんのプロフィール

2000年2月28日生まれ。鹿児島県出身。

2011年、第7回「東宝シンデレラ」オーディションでグランプリを受賞。2011年に俳優デビューし、数々の映画、ドラマ、舞台で活躍。主な出演映画は『羊と鋼の森』(2018/第42回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞)『子供はわかってあげない』(2021)『366日』(2025)。ドラマは『義母と娘のブルース』(TBS/2018、2022、2024)『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ/2019)『ソロモンの偽証』(2021/WOWOW)。最新作はドラマ『イグナイト –法の無法者–』(TBS/4月18日より放映開始)。

『パリピ孔明 THE MOVIE』2025年4月25日(金)より全国ロードショー

「パリピ孔明」

(C)四葉夕ト・小川亮/講談社 (C)2025 「パリピ孔明 THE MOVIE」製作委員会

原作:『パリピ孔明』 原作・四葉夕ト、漫画・小川亮(講談社『ヤングマガジン』連載)
監督:渋江修平
出演:向井理、上白石萌歌、神尾楓珠、詩羽、宮世琉弥、八木莉可子、関口メンディー、森崎ウィン、休日課長、石崎ひゅーい、ELLY、アヴちゃん(女王蜂)、菅原小春、くっきー!、DJ KOO、和田聰宏、長岡亮介、岩田剛典、亀井聖矢、&TEAM、宮野真守、菊地凛子、ディーン・フジオカ、森山未來
(C)四葉夕ト・小川亮/講談社 (C)2025 「パリピ孔明 THE MOVIE」製作委員会
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで洋画・邦画の DVD をチェック!楽天市場で洋画・邦画の DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます